MENU
  • miyajukuとは?
    • Smile Kids(小学部クラス概要)
    • miyajuku(中高生クラス概要)
    • miyajukuとは?
    • 塾長ってどんな人?
  • クラス一覧
    • 小学生-私立中学受験クラス
    • 小学生-公立中学進学クラス
    • 中学1年生Sクラス
    • 中学2年生Sクラス
    • 中学3年生Sクラス
    • 高校1・2年生クラス
    • 高校3年生のクラス
    • クラス一覧
  • 最新のお知らせ
  • 生徒・保護者の声
  • 進学(学校)情報
  • 教材置き場
  • miyajuku塾長のブログ
  • Smile Kidsブログ
    • そろばん塾ピコ
    • 習字の筆っこ
    • プログラミング教室
    • プログラミング道場
  • お問い合わせ

中央林間の学習塾.宮崎教室

  • miyajukuとは?
    • Smile Kids(小学部クラス概要)
    • miyajuku(中高生クラス概要)
    • miyajukuとは?
    • 塾長ってどんな人?
  • クラス一覧
    • 小学生-私立中学受験クラス
    • 小学生-公立中学進学クラス
    • 中学1年生Sクラス
    • 中学2年生Sクラス
    • 中学3年生Sクラス
    • 高校1・2年生クラス
    • 高校3年生のクラス
    • クラス一覧
  • 最新のお知らせ
  • 生徒・保護者の声
  • 進学(学校)情報
  • 教材置き場
  • miyajuku塾長のブログ
  • Smile Kidsブログ
    • そろばん塾ピコ
    • 習字の筆っこ
    • プログラミング教室
    • プログラミング道場
  • お問い合わせ

miyajuku塾長のブログ

  1. HOME
  2. miyajuku塾長のブログ
2006年7月1日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 独り言

山から消えてしまった若者たち

山から若者がいなくなってしまいました。私が山に登り始めた30年ほど前には、山にはたくさんの若者がいました。新宿駅にアルプス広場というのがあったのですが(今もあるのかな)、夜中にそこに列を作って並び、夜行列車に乗り込んで山 […]

2006年6月30日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 学習法

学習成果

いいわけがましくなりますが、学習成果というのはとても難しいものです。子供がひとりひとり違うように、その成果の現れ方も一様ではありません。突然のように結果が出る子供もいれば、遅々として結果がでない生徒もいます。塾として難し […]

2006年6月29日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 学習法

セルフマネジメント

セルフマネジメント、という言葉について生徒に話をしました。難しいことではありません。かぎられた時間や能力をどのように有効に使っていくか、ということです。部活動があっていそがしい。身体も疲れる。だから宿題が出来ない。そんな […]

2006年6月26日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 独り言

夏の講習用のチラシ

夏の講習用のチラシが刷り上がりました。明日から3週連続の火曜日に新聞折り込みになります。今回は、「神奈川県私塾協同組合」と「県内私学」とのタイアップチラシということで、チラシの表面は写真のように「県内私学」の夏のオープン […]

2006年6月26日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 進学情報

教育シンポジウム

今日は、新横浜まで「教育シンポジウム」に出席するため出かけてきました。「教育シンポジウム」は17回目となる、県内私学の先生方と私塾の懇親を深めるための会合です。私の塾のように小さなところは、こうした会合に積極的に出かけて […]

2006年6月24日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 独り言

夏の学習方針

またまた、お土産をもらいました。みんな、ありがとうなぁ。最後まで残っていたM中の中間試験が終わりました。二期制になって次回の試験は夏休み明けとなります。この夏休みの学習を昨年までとは根本的に変えなければなりません。基本的 […]

2006年6月24日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 教育を取りまく現状(神奈川・ローカル)

高校入試への雑感

 高校入試の制度を御父母に説明するとき、本当に困ってしまうことがあります。御父母はどちらかというと「単線的な入試の仕組み」を経験してきているので、どうしても最近の「複線的な入試の仕組み」を根本的に受け入れてもらえないこと […]

2006年6月24日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 教育を取りまく現状(神奈川・ローカル)

今時の大学入試 2

立の大学の授業料は、文系学部で年間100万円強、理系学部で年間150万円以上もかかります。薬学部などでは200万円以上になり、6年間で1,200万円もの授業料が必要になります。それならば授業料が安い国公立大学へ進学したい […]

2006年6月24日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 生徒たち

伸びる生徒

塾に入ってきて伸びる生徒とはどんな生徒でしょうか。何よりも「素直」な生徒が成績を伸ばします。「素直」という表現でないなら「柔軟性のある生徒」と言い直してもいいでしょう。逆に、かたくなに自分のやり方に固執する生徒はなかなか […]

2006年6月24日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 MIYAZAKI Tomoki 進学情報

学校説明会

今日は「横浜隼人中高」の学校説明会に行ってきました。学校説明会というのは、塾の先生を対象に私立の学校が開催する説明会です。ほとんどすべての私学が開催しています。私たちも、こうした説明会にうかがうことでそれぞれの学校を知る […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 488
  • ページ 489
  • ページ 490
  • »

LINE@でお気軽にお問い合わせください。

miyajukuに関すること・入塾相談・イベントへの参加申し込み、その他受験相談・学習方法の相談・ブログに関するご意見お問い合わせなど、お気軽にお問い合わせください。

miyajuku塾長 Twitter

ツイート

よく読まれている記事

  • 今日(昨日)の神奈川県高校入試問題を解いてみての感想 1,645ビュー
  • 高校入試の合否の可能性は「内申+入試」の数字で考えましょう 1,349ビュー
  • 志願変更するかどうか、その判断は1次選考と2次選考を考慮すべき 1,265ビュー
  • どんな道を選ぶか悩むが、先ずは目の前のことをしっかりとやるべきだ 931ビュー
  • 「MARCHはもう古い 注目の大学グループは「SMART」だ! 887ビュー
  • 併願の私立高校の入試問題は解いてはいけません 734ビュー
  • 県高校入試の面接について 708ビュー

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

6人の購読者に加わりましょう

  • miyajukuとは?
  • クラス一覧
  • 最新のお知らせ
  • 生徒・保護者の声
  • 進学(学校)情報
  • 教材置き場
  • miyajuku塾長のブログ
  • Smile Kidsブログ
  • お問い合わせ

Copyright © 中央林間の学習塾.宮崎教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP