「個別よりずっと個別」小・中・高校生の進学指導

中央林間の学習塾.宮崎教室

  • miyajukuとは?
  • クラス案内
    • 中学1年生クラス
    • 中学2年生クラス
    • 中学3年生クラス
    • 通塾高等部
    • ネット高等部(Compass Port)
    • 私立中学受験クラス
    • 公立中学に進学する小学生のクラス
    • 個人指導
    • キッズ学童クラス(小1〜小6)
    • Smile kidsのクラス
  • 入塾に際して
    • 入塾までの流れ
    • 料金のご案内/中学生クラス
    • 料金のご案内/高等部(通塾・ネット(Compass port))
    • 料金のご案内/小学生(私立中学受験)クラス
    • 料金のご案内/小学生(公立中学進学)クラス
    • 【時間割と料金のご案内/キッズ学童クラス】キッズ学童クラス 時間割と料金についてのご案内
  • 進学(学校)情報
    • 私立中学受験情報
    • 高校受験情報
    • 大学受験情報
  • miyajuku TV
  • Infomation
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • キッズ学童クラス(小1〜小6)

  • 高校入試に関する記事

    高校入試(制度)についての県教委の方との意見交換

  • 高校入試に関する記事

    「特色検査」ってどんな試験?

  • 大学入試に関する記事

    5分でわかる大学入試シリーズ ② 「私立大学の一般入試について 全体編」

  • 大学入試に関する記事

    5分でわかる大学入試シリーズ ① 「大学入試は高校入試と大きく違う」

  • 高校入試に関する記事

    神奈川県の公立高校入試の仕組みをはじめから

  • 高校入試に関する記事

    2020年春の神奈川県公立高校入試ボーダー/藤沢・鎌倉編

  • 塾の毎日についての記事

    今年のmiyajukuの高校入試の結果

  • 塾の毎日についての記事

    新学期より「国語塾」をスタートさせます(小学5,6年生対象)

学習法・子育てについての記事

学習成果

2006.06.30 miyajuku塾長

いいわけがましくなりますが、学習成果というのはとても難しいものです。子供がひとりひとり違うように、その成果の現れ方も一様ではありません。突然のように結果が出る子供もいれば、遅々として結果がでない生徒もいます。塾として難し…

学習法・子育てについての記事

セルフマネジメント

2006.06.29 miyajuku塾長

セルフマネジメント、という言葉について生徒に話をしました。難しいことではありません。かぎられた時間や能力をどのように有効に使っていくか、ということです。部活動があっていそがしい。身体も疲れる。だから宿題が出来ない。そんな…

広く教育についての記事

夏の講習用のチラシ

2006.06.26 miyajuku塾長

夏の講習用のチラシが刷り上がりました。明日から3週連続の火曜日に新聞折り込みになります。今回は、「神奈川県私塾協同組合」と「県内私学」とのタイアップチラシということで、チラシの表面は写真のように「県内私学」の夏のオープン…

古い記事

教育シンポジウム

2006.06.26 miyajuku塾長

今日は、新横浜まで「教育シンポジウム」に出席するため出かけてきました。「教育シンポジウム」は17回目となる、県内私学の先生方と私塾の懇親を深めるための会合です。私の塾のように小さなところは、こうした会合に積極的に出かけて…

広く教育についての記事

夏の学習方針

2006.06.24 miyajuku塾長

またまた、お土産をもらいました。みんな、ありがとうなぁ。最後まで残っていたM中の中間試験が終わりました。二期制になって次回の試験は夏休み明けとなります。この夏休みの学習を昨年までとは根本的に変えなければなりません。基本的…

高校入試に関する記事

高校入試への雑感

2006.06.24 miyajuku塾長

 高校入試の制度を御父母に説明するとき、本当に困ってしまうことがあります。御父母はどちらかというと「単線的な入試の仕組み」を経験してきているので、どうしても最近の「複線的な入試の仕組み」を根本的に受け入れてもらえないこと…

高校入試に関する記事

今時の大学入試 2

2006.06.24 miyajuku塾長

立の大学の授業料は、文系学部で年間100万円強、理系学部で年間150万円以上もかかります。薬学部などでは200万円以上になり、6年間で1,200万円もの授業料が必要になります。それならば授業料が安い国公立大学へ進学したい…

塾の毎日についての記事

伸びる生徒

2006.06.24 miyajuku塾長

塾に入ってきて伸びる生徒とはどんな生徒でしょうか。何よりも「素直」な生徒が成績を伸ばします。「素直」という表現でないなら「柔軟性のある生徒」と言い直してもいいでしょう。逆に、かたくなに自分のやり方に固執する生徒はなかなか…

古い記事

学校説明会

2006.06.24 miyajuku塾長

今日は「横浜隼人中高」の学校説明会に行ってきました。学校説明会というのは、塾の先生を対象に私立の学校が開催する説明会です。ほとんどすべての私学が開催しています。私たちも、こうした説明会にうかがうことでそれぞれの学校を知る…

広く教育についての記事

LONCAFEのフレンチトースト

2006.06.24 miyajuku塾長

日曜日に江ノ島まで行ってきました。LONCAFEというフレンチトーストの専門店に行きたかったからです。あいにくの雨でしたが久しぶりの江ノ島は活気にあふれていました。LONCAFEのフレンチトーストは想像以上においしかった…

学習法・子育てについての記事

試験の答案用紙

2006.06.24 miyajuku塾長

中間試験の終わった学校の生徒の答案用紙を集めています。答案用紙を見ると今の時点でのその生徒の問題がはっきりと見えてくるからです。これらの問題点をしっかりと見据え、学習計画を練り直さなければなりません。もちろん生徒個々にだ…

広く教育についての記事

試験対策授業

2006.06.24 miyajuku塾長

今日は、午後からN中の試験対策授業。T中が修学旅行なので、夜までばっちりと試験勉強をさせる予定です。さて、午前中は娘の高校の文化祭に行ってきました。吹奏楽部に入っているので、その演奏を聴くために開門前から並んで入場しまし…

  • <
  • 1
  • …
  • 449
  • 450
  • 451
  • 452
  • >

無料体験授業や資料請求は、LINEアプリやお問い合わせページからお気軽に

miyajukuのYoutubeチャンネル

サイト内検索

ブログカテゴリー

miyajukuのInstagram

miyazaki_kyousitsu

高校生にお薦めの本 その1 夏目漱石 三四郎  ざっくりいうと、日露戦争直後の時代背景の中での青春恋愛小説です。夏目漱石という名前からかたいお話を想像する高校生が多いだろうけれどそんなことはありません。いきなり列車で出会った夫人とひょんなことから同部屋となったにもかかわらず、布団を真ん中で仕切って何もせずに一夜を過ごす。翌朝、夫人から「度胸がないのね」と言われる、なんて場面からはじまります。東京に出てきてからは美禰子という美女にある意味でもてあそばれていきます。ストレイシープ(迷える羊)という意味深なことば。このふたりの心理描写を追っていくだけでもドキドキするはずです。百年近く前の作品なのに「新しい」のが文豪夏目漱石のすごいところなんです。「恋愛初心者」の高校生にこそ「ズコッ」と突き刺さるものがたくさんある1冊。kidleなら無料で読めます。通通学の電車の中でサクッと読んでみましょう。

#中央林間 #学習塾 #高校受験 #大学受験 #つきみ野中学校 #南林間中学校 #緑野小学校 #林間小学校 #北大和小学校 #私立中学受験 #学童 #ことばの学校 #読書
小5と小1。すぐに仲良くなった。お互 小5と小1。すぐに仲良くなった。お互いに妹、お姉さんができたようなものなのかな。小1の子はさっそく「ショコラちゃん」と呼んでいる😊 学童コースもこうしてお友だちが増えていくと楽しいよね!

#中央林間 #学習塾 #高校受験 #大学受験 #つきみ野中学校 #南林間中学校 #緑野小学校 #林間小学校 #北大和小学校 #私立中学受験 #学童 #ことばの学校 #読書
Load More... Follow on Instagram

miyajuku塾長 Twitter

ツイート

過去3ヶ月間の人気記事

  • 高校ごとの合否ボーダー予想 最終版 2021年2月19日 に投稿された
  • 神奈川県立高校予想ボーダーライン 2021年2月2日 に投稿された
  • 志願変更後の倍率を見てのボーダー予想 2021年2月10日 に投稿された
  • 神奈川県公立高校入試出題の傾向と難易度 2021年入試 2021年2月16日 に投稿された
  • 今日は神奈川県の公立高校の合格発表でした。 2021年3月1日 に投稿された
  • 「志願者倍率」の表を見る上で大事なこと 2021年2月2日 に投稿された
  • 新年度の各学年の要項 2021年2月24日 に投稿された

Smile Kidsのinstagram

smilekids_miyajuku

習字の筆っこ、そろばん塾ピコ、プログラミング道場 大和市中央林間の小学生対象のスクールです。

習字の筆っこ 中央林間 2020年12月23 習字の筆っこ 中央林間 2020年12月23日 書き初め競書 みんな上手になったね( ◠‿◠ )  #習字の筆っこ #習字 #習字教室 #筆っこ #日本習字 #日本習字教室
来年のカレンダーに自分の好きな文字を書きました。 2020 December 2nd #習字の筆っこ #習字 #習字教室 #筆っこ #日本習字 #日本習字教室
Load More... Follow on Instagram
  • miyajukuとは?
  • クラス案内
    • 中学1年生クラス
    • 中学2年生クラス
    • 中学3年生クラス
    • 通塾高等部
    • ネット高等部(Compass Port)
    • 私立中学受験クラス
    • 公立中学に進学する小学生のクラス
    • 個人指導
    • キッズ学童クラス(小1〜小6)
    • Smile kidsのクラス
  • 入塾に際して
    • 入塾までの流れ
    • 料金のご案内/中学生クラス
    • 料金のご案内/高等部(通塾・ネット(Compass port))
    • 料金のご案内/小学生(私立中学受験)クラス
    • 料金のご案内/小学生(公立中学進学)クラス
    • 【時間割と料金のご案内/キッズ学童クラス】キッズ学童クラス 時間割と料金についてのご案内
  • 進学(学校)情報
    • 私立中学受験情報
    • 高校受験情報
    • 大学受験情報
  • miyajuku TV
  • Infomation
  • アクセス
  • お問い合わせ

©Copyright2021 中央林間の学習塾.宮崎教室.All Rights Reserved.