大学入試共通テストと数学検定試験
「大学入試共通テスト」の初日です。 今日は英語、国語、社会などの文系科目で、明日が数学、理科などの理系科目です。長らく続いた「大学入試センター試験」が終わり、今年からこの「共通テスト」に代わります。 ただでさえ変更初年度…
「大学入試共通テスト」の初日です。 今日は英語、国語、社会などの文系科目で、明日が数学、理科などの理系科目です。長らく続いた「大学入試センター試験」が終わり、今年からこの「共通テスト」に代わります。 ただでさえ変更初年度…
より いよいよ大学入試共通テストです。 当日の持ち物についてと、試験当日の注意点です。しっかりと準備をして、今まで積み上げてきたチカラを発揮しましょう。 3分間アドバイス 大学入試 Vol3 大学入試共通テスト持ち物チェ…
高校入試まであと1ヶ月。高校入試の受験生への3分間メッセージです。 3分間アドバイス 高校入試 Vol2 大学入試共通テストが今週末に実施されます。不安をかかえたままで当日をむかえないために。大学入試の受験生へ3分間…
日曜日です。 ここから入試までの日曜日は塾にお休みはありません。 中3は入試前最後の「全県模試」です。冬の講習、勉強合宿の成果を出すときです。朝からみんな気合いが入っていて良い雰囲気でした。 小6は各自の受験校の過去問演…
中1生と中2生に12月に実施した「全県模試」を返却しました。また、今日の午前中は、非受験クラスの小学生のまとめテストを実施しています。こうしたテストの持つ意味についてお話ししたいと思います。 小中学校の成績は絶対評価です…
昨日までで冬期講習は終わり、今日から3学期の学習のスタートです。来週末の「大学入試共通テスト」を皮切りに、いよいよ受験本番に入っていきます。学習塾として1年の中で最も緊張する時期になっていきます。冬期講習中は目の回る忙し…
詳細はまでわかっていませんが、国からは緊急事態宣言が出て、県からは20時以降の外出自粛要請が出るとのこと。その対応について以下のようにいたします。 受験学年(高3,中3,小6)については、学習塾の営業自粛要請などの強い自…
今日も2日からの授業の準備のために朝から塾に来て仕事です。何とか目途がつきました。 とんでもない1年が終わろうとしています。とはいっても、「穏やかな日常」を取りもどすまではもうしばらくはかかりそうです。 そんな中、子ども…
受験勉強って意外とシンプルな学習法が最も効果的だ。 問題を解く → 採点する → 出来なかった問題をチェックする → なにが出来なかったのかをさぐりしっかりとノートする → 解き直す このサイクルをしっかりとまわしていく…
今年度の受験生の初めての合格報告です。 おめでとうございます(^o^) 彼は中学生からずっとmiyajuku生でした。総合型選抜での合格でした。もちろん第1志望です。 2月の一般試験に向けてコツコツと積み上げてきた学習は…
入試直前のこの時期。学習がアウトプット中心になりがちです。しかし、せっかく時間がたくさんある冬休み中です。少し、インプットの学習も取り入れましょう。 アウトプットの学習とは、過去の入試問題などをやり、できなかった問題を解…
進学重点校、進学重点エントリー校について、県教委から23日に発表がありました。 1 新たに川和高校を令和3年度から進学重点校に指定する。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs…