miyajuku 塾長 ブログ
-
合格者の声 大学受験/私立中学受験/公立高校受験
https://youtu.be/sRtMb2kVZUE 【合格者インタビュー】 早稲田大学 教育学部 理学科 生物学専修 合格 Sくん 河崎翔太 &n... -
【英語と数学】夏休みまでにやるべき学習戦略|基礎力で受験の土台を固めよう
「基礎力」を制する者が、受験を制す。いま、この時期だからこそ見直したい「学びの土台」 大学受験まで、いよいよカウントダウンが本格化する季節。とはいえ、夏休み前の今、「何をどこまで進めるべきか…」と悩む受験生も多いのではないでしょうか。 この... -
【大学受験】夏休みまでに「基礎」と「継続」の2本柱を築こう
大学受験に向けて、特にこの時期、多くの方が「夏休みまでに何をやるべきか?」と悩まれているのではないでしょうか。今回は、受験勉強の前半戦として「夏休みまでの学習」をどう効果的に進めるかを、皆さんがお持ちの学習ガイドやセミナーの知見も交えな... -
【受験勉強を加速させる】週間計画の立て方と活かし方
〜やる気に頼らず「着実に進む力」をつけるために〜 こんにちは。 6月に入り、共通テスト本番まであと約7ヶ月。この時期、多くの受験生にとって大切になってくるのが「習慣計画」です。 「やる気」だけでは乗り切れない長丁場の受験。日々の勉強をどう管理... -
中央大学が新学部設置構想 「スポーツ情報学部(仮称)」および「情報農学部(仮称)」
中央大学が多摩キャンパスに新学部設置の構想があることを発表しました。 https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2025/06/80562 文系中心の多摩キャンパスに文理融合の実学志向の2学部を設置するとのこと。「スへポーッ情報学部」について... -
「夏までに何を終わらせる?」国語・理科・社会で“基礎を固める”夏までの学習戦略
こんにちは。高校生活、そして受験勉強のスタートにとって大切な“第一期”の時間、どう活かしていますか?今回は、英語・数学を除いた「国語・理科・社会」にフォーカスして、夏休み前にやるべきことを一緒に見直していきます。夏休みは「勝負の夏」とよく... -
【大学入試】入試スケジュールと後悔しない大学選びのために、今やるべきこと
こんにちは。大学入試本番まで、いよいよあと7ヶ月。「え、もうそんな時期?」と思った方もいるかもしれませんね。今回は、入試の全体スケジュールと、後悔しない大学選びのために今からできることを深掘りしていきます。 大学入試のざっくりした流れを把... -
【第2回】 参考書ルートの「構造」を知ろう!
「参考書、いろいろ買ったけど、どこから手をつけたらいいかわからない…」そんな経験、ありませんか?受験勉強において“ルート”があるかないかで、効率も成果も大きく変わります。今回は、その“参考書ルート”がどういう構造で作られているのかを、わかりや... -
なぜ「参考書ルート」が必要なのか?
「頑張っているのに、なぜか成績が伸びない…」そんな悩みを抱えていませんか?もしかすると原因は、やり方や根性ではなく、“参考書の使い方の順番”かもしれません。このシリーズでは、大学受験における「参考書ルート」について、全3回でわかりやすく解説... -
【第3回】参考書ルートを「自分専用」にする方法
「この参考書ルートで東大合格!」 SNSやネットで、そんな魅力的な投稿を見かけたことはありませんか? でも、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。 そのルート、本当に自分にも合っているのでしょうか? 大学受験は、目指す大学も、今の学力も、得意・... -
県教委から発表になった来春入試の選考基準の注目点をまとめました。
【以下の文章の要約】神奈川県の公立高校入試では、「学校成績」「当日得点」「特色検査」の配分が学校ごとに異なり、来春入試の比率が発表されました。配分によって内申1点の価値が変わり、5:5なら約3.7点、4:6なら約2.96点、3:7なら約2.22点に換算されま... -
2026年春の神奈川県公立高校入試日程
募集期間(志願) 志願情報申請期間2026(令和8)年1月 23 日(金)~ 29 日(木)中学校長承認期間2026(令和8)年1月 23 日(金)~ 30 日(金) 志願変更の期間 志願変更情報申請期間2026(令和8)年2月4日(水)~6日(金)中学校長承認期間20... -
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
4月27日から5月6日まで、授業、事務をふくめてすべての業務をお休みさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 宮﨑教室