高校入試に関する記事– category –
-
高校入試に関する記事
ゲンダイの受験生
河合塾、代ゼミ、駿台の各予備校のホームページでセンターリサーチの結果が一斉に公開されている。中でも秀逸なシステムが河合塾の「バンザイシステム」だろう。非常に見やすくわかりやすい。いずれにしても、ここまで情報を得ることが出来るようになると... -
高校入試に関する記事
小学生のゆとり教育
今の小学6年生は立体図形では四角柱の体積を求めることしか学ばない。四角柱の表面積の求め方も学ばない。なんと三角柱の展開図も円柱の展開図も発展内容だ。もちろん三角柱も円柱も、さらにすべての錐も、表面積や体積を求める学習はやらない。とにかく四... -
高校入試に関する記事
神奈川県の公立高校
Yさんは、神奈川県の公立のトップ校に通っている。薬学部志望の高3生だ。センターまで1週間。第一志望の私学の入試は2月3日。とにかくラストスパートだ。冬休み中は私が塾を開けてから閉めるまで塾に来ていた。でも、1月になって、午前授業とはいえ、... -
高校入試に関する記事
i-podで授業配信
青山学院大学は、アップルコンピュータのデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」向けに講義の録画映像を配信し、学生がいつでもどこでも「受講」できるシステムを導入した。こんなニュースが入ってきました。教育にデジタル機器をどのよう... -
高校入試に関する記事
野依って何者なのだろう
すでに多くの方が書いているが、この記事にはがっかりさせられた。怒りなどはまったく湧いてこない。とにかくがっかりさせられた。教育再生会議、というものにはひとりの国民としてそれなりに期待をしていた。寺脇研にリードされた「ゆとり教育」を見直し... -
高校入試に関する記事
センター対策の特講
高校3年生は2学期の期末試験(または後期の中間試験)が終わるとほぼ学校の授業がなくなる。いわゆる自宅学習というやつだ。生徒は生徒で予備校や塾のセンター対策特講やら私立対策のための特講に通うことになる。もちろんもくもくと自宅学習に励む生徒も... -
高校入試に関する記事
小学生の現状
今の小学校の学習では、「わからない問題」にぶつかることはまずない。とにかくその子なりの学習が優先されるので、できない問題にぶつかってそれを乗り越えていくという体験が皆無に等しい。 こうした生徒が塾にやってくると、「わからない問題」にぶつか... -
高校入試に関する記事
私立高校ってそんなに高いの?
公立高校の月謝は年間約11万円。私立高校はいろいろだが、平均的に年間約32万円。その差は21万円。月に直すと1.75万円。でも、神奈川県の場合、家族4人で年収が763万円まで(かなりの家庭がこの枠内におさまると思うのだが)の家庭には年間9万円の県からの学... -
高校入試に関する記事
LEC紊у⑥
今日はLEC大学の方が見えられた。LEC大学とは構造改革で認められた株式会社立の大学だ。資格の専門学校が大学を設立したわけで、当然のようにキャリア教育に力を入れている。 今ではキャリア教育を取り入れている大学は多い。キャリア教育とは一人一人の勤... -
高校入試に関する記事
GDPの1%増し
慶応大学が共立薬科大を吸収合併する話題は今朝の新聞各紙のトップ扱いでしたね。確かにインパクトのあるニュースでしたから。ただ気になったのが、どの紙面も「大学全入時代を迎えるにあたっての生き残り戦略」という視点で書き立てたところです。とにか... -
高校入試に関する記事
ちょっと怒ってます(>_<)
写真は昨日のゲンダイ新聞のトップ面です。何ですかこの書き方は。確かにゲンダイだからしかたがない、という見方も出来るのでしょうが、危機的な負の連鎖を起こしつつある状況の中、やって良いことと悪いことの区別がこの新聞社には出来ないのでしょうか... -
高校入試に関する記事
寺脇研
寺脇研が文部科学省を辞めたらしい。寺脇研と聞いて「なるほど」と思われる方は少ないと思うが、彼こそが「ゆとり教育」の旗振り役だったのだ。その寺脇研が文科省を去ったということは、いよいよ「ゆとり教育」からの方向転換が行われるということなのだ...