高校入試に関する記事– category –
-
全県模試さんのデータをもとに神奈川県高校入試について考える 2023-2024 その1
https://www.youtube.com/watch?v=zW2by2NTimQ 全県模試さんのデータをもとにして、神奈川県の公立高校入試についてお話ししています。 2023年の結果と2024年入試の予想です。その1では「藤沢、鎌倉、茅ヶ崎」といった湘南地区の高校をあつかっています。... -
2023年春の周辺高校からの大学進学実績①
2023年春の周辺高校からの大学進学実績を一覧にまとめました。そこから見えてくることを何回かに分けてまとめていきます。第1回は「国公立大学への進学実績」です。 横浜翠嵐、湘南、厚木、柏陽、川和は進学重点校です。進学重点校は県が国公立大などへの... -
合格者インタビュー 高校受験①
https://youtu.be/-lJ9uonh_lo 合格者インタビューなのに、何だか「大反省会インタビュー」になってしまいました(^_^) 彼は当日の試験で大失敗をしてしまい、実力の8割もだせないままに終えてしまいました。自己採点の後、合格発表までは「きっと落ちて... -
保護中: 2022年私立高校入試打診基準一覧
この記事はパスワードで保護されています -
高校ノート 2023年高校入試の予想
2023年公立高校入試について、伸学工房「全県模試」さんのデータと、10月20日時点での受験生の進路希望調査(県教委発表)をもとに、その動向を数字で追っていきます。 過去3年の志願者動向とくらべて来春入試がどうなるのか。 「大和、厚木、座間、海老名、... -
合格手帳
今週金曜日までで中学生の定期試験が終わります。中3生は19日の土曜日からいよいよ入試対策です。2月14日まで87日間。どこまで自分を追い込んで勉強できるか。試される時間になります。高校入試は短期決戦です。そしてこの87日間でどこまで自分を伸ばせる... -
県立高校定員 10学級 400人増
神奈川県教委から2023年2月高校入試の定員について発表がありました。 https://www.kanaloco.jp/news/government/article-942810.html 1学級増の高校 普通科14校・・・旭、白山、川和、舞岡、松陽、生田、百合丘、相模田名、上鶴間、追浜、鎌倉、藤沢西... -
県立高校10校を統廃合
一昨日の新聞の記事です。 神奈川県教育委員会は29日、少子化を理由に2024年度からの4年間で県立高校10校を5校に再編・統合することについて、対象校を明らかにした。県議会文教常任委員会に計画案として報告した。統合予定の高校は、田奈(横浜... -
神奈川県公立高校入試新入試制度
神奈川県の公立高校入試が現中2生が受験することになる2024年から変わることになります。 大きく「受験者全員への面接の廃止」「観点別の評価の数値化と入試への利用」です。 これについて“Home個別指導塾の篠崎”と“宮﨑教室の宮﨑”で話をしています。ぜひ... -
「全県模試さんのデータを元に高校入試を語り尽くす Vol,2 学力向上進学重点校・エントリー校編」
全県模試さんから出された、2022年春に実施された「神奈川県公立高校入試」の合格者内申平均や入試平均などのデータ。その数字をもとに今春の高校入試の様子を「HOME個別指導塾/篠崎」と「宮﨑教室/宮﨑」が語り尽くしています。 第2回は「学力向上... -
全県模試さんのデータをもとに高校入試を語り尽くす/湘南地域編
2022年春に実施された「神奈川県公立高校入試」の合格者内申平均や入試平均などのデータが出てきました。 神奈川県の公立高校入試は採点結果が学力検査の採点済み答案だけでなく、面接点、特色検査も含めてすべて返却されます。それらを県内の各塾が収拾... -
つい最近まで“現役高校生”だった生徒による高校学校レポート Vol,9 県立/横浜平沼高等学校
神奈川県立横浜平沼高校 Y.M.さん 2021年に卒業 ■通学手段 ・中央林間駅から電車で約40分 ・横浜駅から徒歩約10分 ・合計50分~1時間程度 ■校則 ・頭髪→染髪はNG。学校行事(体育祭など)の時のみスプレーで染める事ができる(学校で染めて学校で全...