塾の毎日についての記事– category –
-
塾の毎日についての記事
ここのあと5月の連休明けまで学校休業が続いたとすると・・・
今日はあちこちで制服姿の子どもたちをみかけました。友だちと楽しそうにおしゃべりしているその姿はほんとうにうれしそうでした。長い期間、家に閉じ込められていたのですからうれしさも当然ですよね。 でも、きな臭い匂いが立ち上ってきました。 東京都... -
塾の毎日についての記事
今日から春期講習。コロナウィルスへの対策まとめです。
今日から春期講習です。25日から近隣の小中学校が登校日や終業式などを設定しているため変則的になりますが、通常通りに授業をおこなっていく予定です。コロナウィルスに対する対策ですが、以下のようにおこなっていくつもりです。 ① 次亜塩素酸の除菌液... -
塾の毎日についての記事
Through every dark night, there’s a bright day.
学校休業から2週間。ZOOMを利用した遠隔授業を続けています。 子どもたちも慣れてきて授業そのものはスムーズに進むようにはなっていますが、何となく子どもたちの疲労感を感じます。 できるだけ「今日は何時に起きた?」とか、「昨日は何をしたの?」などと... -
塾の毎日についての記事
最後まで頑張った生徒にサイコーの結果が届きました(^_^)
今日はとってもうれしい知らせが届きました。 今年のmiyajukuの受験生として最後まで受験を続けた子が受けたのが3月2日の明治学院大でした。2月はじめの日程から受験し続けて落ちていた大学です。それでも最後のチャンスまで頑張りました。 最後の日程はそ... -
塾の毎日についての記事
卒塾&合格おめでとうパーティ/高校3年生
高3生たちの「卒塾&合格おめでとうパーティ」をおこないました。 この子たちはこの日を楽しみにしていました。ほんとうは南町田のブッフェで食べ放題の予定だったのですが、さすがにブッフェは危ない場所と言われてしまっているので避けました。 こんな時... -
塾の毎日についての記事
今年のmiyajukuの高校入試の結果
学校休業の対応でとにかくドタバタとした時間を過ごしています。現在目の前にいる塾生のことを第一に考えていますので、ホームページの更新はしばらく頻度が少なくなると思います。できるだけTwitterなどで発信しますので、そちらをご覧いただければありが... -
塾の毎日についての記事
明日の保護者会は You Tube Live で生中継します。
ZOOMを利用した授業を続けています。今日の様子です。 https://youtu.be/JCLoPgRso3I 子どもたちの慣れは早いです。それなりにこの環境での学習を楽しんでいます。少しの間であればかえって集中力を高める効果があるかもしれません。 ZOOMにはグループに分... -
塾の毎日についての記事
ZOOMを使った授業
コロナウィルスに対処した学校休校。 miyajukuでは、ZOOMを使って子どもたちに授業を提供することとしました。準備時間が土曜日と日曜日だけという短いものでしたが、何とか今日の中1の数学と英語の授業を終えることができました。 3月2日 中1の英語の授... -
塾の毎日についての記事
学校休校に対するmiyajukuの対応の基本方針
内部生の方にはLINE@にてお伝えしましたが、今回の新型肺炎への対処としての学校休業にともなうmiyajukuの対応の基本方針です。 1 子どもたちの学力を守る。 1ヶ月間も学校から離れて自宅で待機させられた時に子どもたちに何が起こるか想像に難くありませ... -
塾の毎日についての記事
様々なドラマのあった1日
2月になりました。 昨日から本格的に「中学入試」「大学入試」がスタートしています。 1日を通して様々なドラマがありました。 Twitterに投稿しました https://twitter.com/miyajuku/status/1223763836366278656 が、最近の大学入試の発表はネットです。... -
塾の毎日についての記事
新学期より「国語塾」をスタートさせます(小学5,6年生対象)
ここから数年間の子どもたちをとりまく教育の流れが大きく動こうとしています。社会が急激に変化していく中で、子どもたちに求められる学力が変わってきているからです。 文科省は「新しい学力観」を「自ら学ぶことの大切さや、自発的な思考力を重視した」... -
塾の毎日についての記事
新学期より「次世代型キャリア教育ENAGEED」をおこないます
4月からの新学期に向けて、様々に授業の中身を変えていくつもりでいます。その第1段として「次世代型キャリア教育 ENAGEED」の導入を決めました。ENAGEEDとはこんな授業です。 様々な価値観が交錯し、従来型の“知”が役に立たなくなる時代をむかえようとし...