TOP記事– category –
-
2026年入試 神奈川県公立高校の合格ボーダー予想 海老名高校
神奈川伸学工房「全県模試」さんのデータをもとに各県立高校の合格ボーダーを予想しました。神奈川県の高校入試は入試得点を開示してくれます。それらのデータを全県模試さんが集約したものがあり、それをもとにしています。 2025年入試での海老名高校のボ... -
📘【神奈川公立高校入試】大和市周辺エリアの進学重点、進学重点エントリー校をデータで比べてみた!
こんにちは! 今回は、神奈川大和市周辺エリアの「進学重点、進学重点エントリー校」をピックアップ。 実際の入試データをもとに、それぞれの高校の特徴や、選び方のヒントをまとめました。 🏫 各高校のざっくり特徴 厚木高校:真面目に勉強したい... -
「やる気」が出ないきみへ。まずは始めるしかない。
『受験!夏の本格スパイス』 その1 「やる気」が出ないきみへ。まずは始めるしかない。 「どうしてこんなにやる気が出ないんだろう」「みんなはもっと頑張ってるのに、自分はなんで…」 そんなふうに自分を責めて、余計に机に向かえなくなる——受験生なら... -
大学受験に向けた英語語彙の勉強法|おすすめ単語帳ルートをステップ別に解説!
こんにちは。今回は大学受験英語の「語彙(英単語)」にフォーカスして、レベル別のおすすめ単語帳ルートをご紹介します。 英語の学習は、大きく4つの柱──語彙・文法・リーディング・リスニングから成り立っています。その中でも語彙は、いわば英語の「基... -
自学・自習できる力を中学生のうちに育てるということ
「勉強しなさい」が響かないのはなぜか? 中学生にとって本当に身に付けるべき大切な力、それは「自学・自習」の力です。ですが、現実にはこの力を持っている中学生は、ほとんどいません。だからこそ、私たち大人の側が、時間をかけて丁寧にその力を育てて... -
【3ヶ月で差がつく!】受験生のための夏前ラストスパート戦略
――「試験がない今」がチャンスだ! 期末テスト、おつかれさまでした! 中学3年生にとって、ここから先の数ヶ月が高校入試の“本当のスタート地点”です。 3学期制の学校では、期末試験が終われば9月中旬まで定期テストはありません。 そう、約3ヶ月間、学校... -
【大学受験】夏休みまでに「基礎」と「継続」の2本柱を築こう
大学受験に向けて、特にこの時期、多くの方が「夏休みまでに何をやるべきか?」と悩まれているのではないでしょうか。今回は、受験勉強の前半戦として「夏休みまでの学習」をどう効果的に進めるかを、皆さんがお持ちの学習ガイドやセミナーの知見も交えな... -
中央大学が新学部設置構想 「スポーツ情報学部(仮称)」および「情報農学部(仮称)」
中央大学が多摩キャンパスに新学部設置の構想があることを発表しました。 https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2025/06/80562 文系中心の多摩キャンパスに文理融合の実学志向の2学部を設置するとのこと。「スへポーッ情報学部」について... -
【大学入試】入試スケジュールと後悔しない大学選びのために、今やるべきこと
こんにちは。大学入試本番まで、いよいよあと7ヶ月。「え、もうそんな時期?」と思った方もいるかもしれませんね。今回は、入試の全体スケジュールと、後悔しない大学選びのために今からできることを深掘りしていきます。 大学入試のざっくりした流れを把... -
県教委から発表になった来春入試の選考基準の注目点をまとめました。
【以下の文章の要約】神奈川県の公立高校入試では、「学校成績」「当日得点」「特色検査」の配分が学校ごとに異なり、来春入試の比率が発表されました。配分によって内申1点の価値が変わり、5:5なら約3.7点、4:6なら約2.96点、3:7なら約2.22点に換算されま... -
2026年春の神奈川県公立高校入試日程
募集期間(志願) 志願情報申請期間2026(令和8)年1月 23 日(金)~ 29 日(木)中学校長承認期間2026(令和8)年1月 23 日(金)~ 30 日(金) 志願変更の期間 志願変更情報申請期間2026(令和8)年2月4日(水)~6日(金)中学校長承認期間20... -
2025年 神奈川県内高校別 早稲田大学合格者数
大学通信オンライン https://univ-online.com から抜粋 数字は 前/合格者数 後/現役合格者数 ○は県立、市立の公立高校or中高一貫 無印は私立校 ○横浜翠嵐 233 211聖光学院 189 168洗足学園 139 136○湘南 127 84浅野 111 93栄光学園 110 7...