MENU
  •  ホーム
  • お知らせ
  • 宮崎教室 小学生
  • 宮崎教室 中学生
  • 宮崎教室 高校生
  • アクセス
  • miyajuku塾長ブログ
学習相談
「個別よりずっと個別」小・中・高校生の進学指導 - 神奈川県大和市の中央林間の学習塾
宮崎教室 miyajuku
  •  ホーム
  • お知らせ
  • 宮崎教室 小学生
  • 宮崎教室 中学生
  • 宮崎教室 高校生
  • アクセス
  • miyajuku塾長ブログ
学習相談
宮崎教室 miyajuku
  •  ホーム
  • お知らせ
  • 宮崎教室 小学生
  • 宮崎教室 中学生
  • 宮崎教室 高校生
  • アクセス
  • miyajuku塾長ブログ
  1. ホーム
  2. お薦めの本

お薦めの本– tag –

  • お薦めの参考書・本

    高校生と考える21世紀の論点 (桐光学園大学訪問授業)

    今日の午前中は「桐光学園中学・高等学校 http://www.toko.ed.jp/high/index.html」の学習塾対象の説明会にうかがってきました。もう20回前後は説明会に足を運んでいますし、息子が通っていた学校なので良くわかっているのですが、校長先生が代わられたと...
    2019年6月7日
  • 塾の毎日についての記事

    「運命論を哲学する」 入不二基義、森岡正博著

    今年の神奈川県私塾協同組合主催の読書作文コンクールですが、何度か書いていますように入不二基義氏の「哲学者って何をする人なの?」が課題文です。入不二基義氏はたくさんの著作があるのですが、最も最近に出版されたのが「運命論を哲学する https://am...
    2019年5月28日
  • 塾の毎日についての記事

    今年の読書作文コンクールの課題図書

    小、中、高校生のすべての生徒に連休中の宿題のひとつとして作文を出しています。第7回の神奈川県私塾協同組合主催の「読書作文コンクール」の課題です。 今年の課題は「哲学者って何をする人なの?」という文章です。「子どもの難問」という本の中から抜粋...
    2019年4月26日
1
最近の投稿
  • 合格者インタビュー 高校受験①
  • 合格者インタビュー 大学入試②
  • 中3生の卒塾遠足
  • 保護中: 2022年私立高校入試打診基準一覧
  • 【2023年 東京大学への合格者 神奈川県内】
カテゴリー
  • miyajukuの宣伝
  • TOP記事
  • いい旅・季節の写真
  • お薦めの参考書・本
  • コロナウィルスへの対応
  • 内部の方へのお知らせ
  • 古い記事
  • 塾の毎日についての記事
  • 外部の方へのお知らせ
  • 大学入試に関する記事
  • 学習法・子育てについての記事
  • 広く教育についての記事
  • 教育コラム
  • 時事問題
  • 未分類
  • 私立中学入試に関する記事
  • 高校入試に関する記事
アーカイブ
タグ
2020年改革 miyajukuの指導 pickup Try-Angle Youtube お薦めのアプリ お薦めの参考書 お薦めの本 みんなへ コンクール スマイルキッズ 中央林間 中学受験 二極化 作文 保護種の方へ 保護者の方へ 公立高校入試 公立高校情報 国語力 塾長の思い 塾長の教育論 大学入試 大学受験 子育て 学習塾 学習法 宮﨑教室 桐光学園 横浜翠嵐 海老名高校 湘南 特色検査 神奈川県公立高校入試 神奈川県私塾協同組合 神奈川県高校入試 私立中受験 私立中学情報 英語 読書 読書感想文 読書感想文の書き方 読解力 高校入試 高校受験

© 宮崎教室 miyajuku.