自習スペースの使い方
自習は最も学力を伸ばす学習時間です。学習というのは「人から教わる」ものではなく「自らおこなう」ことがとても大事です。もちろん、わからないところは「人から教わる」必要がありますが、わからなかったことを自分のものにするためには「自学」することが求められます。この自習スペースを有効に利用して、大学入試を成功に導きましょう。 We shall overcome difficulties!
① 自習スペースの利用時間 平日/14時〜22時 土曜日/13時〜22時 (月曜日は塾は休み)
定期試験前は 土曜日/9時〜22時 日曜・祭日/9時〜18時
夏休みや受験期の利用時間は別に定めます。
② 自習スペースは8スペースあります。平日の利用に予約は必要ありません。好きなときに来て自習してください。土曜日や定期試験前の利用はLINEにて塾長に「△△日の○○時〜○○時まで自習します」と連絡すること。高3→高2→高1の優先順位です。
③ 自習スペースの利用はひとまず高校生のみとします。
④ 自習スペースでの食事は禁止です。飲み物をとることはOKです。食事は食事スペースでとること。電子レンジも湯沸かしも利用可能です。自由に使ってください。
⑤ ごみはすべて持ち帰ること。とくにペットボトル、缶、弁当の入れ物などは残さないこと。
⑤ 自習をはじめるときにはスタプラのテキストリストから「塾での自習」を選択し、「何を勉強するか」の「To Do」のリストを書き出すこと。その後「学習をスタート」ボタンを押して自習を開始すること。自習が終わった時は、必ず「やったことリスト」をスタプラに記録すること。これらを守れない場合は自習スペースの利用ができなくなります。「何を、どう学習したのか」を確認し記録することが自習の最も重要なポイントです。
⑥ 質問システムmanaboは自由に使ってください。ただ、たくさんの生徒に使ってもらうため、1回の利用は質問を2つまでとします。使ったらつぎの生徒が使いやすいように正面の机の上に必ず戻すようにしてください。manaboは夕方以降の方が解答のレスポンスが高いです。
⑦ 「学びエイド」の利用も自由です。iPadを自習スペースに持って行き、自分のIDとパスワードで入って利用しましょう。いつも利用している数学や英文法だけでなく、生物、化学、物理などの理科科目、日本史、世界史などの社会科目もどんどん利用しましょう。効果的な利用のしかたは「わからないところを検索して授業を聞く」というやり方です。利用法がわからない場合は塾長に聞いてください。
⑧ その他、本棚にある参考書などはどんどん利用してください。
宮﨑教室 2021年4月