保護者会のアンケートについて

ちょっと前になりますが、7日の日曜日におこなった保護者セミナーのアンケートの結果です。たくさんのご意見、ご感想をありがとうごさいました。次回の保護者会の内容の参考にさせていただいたり、このブログでお答えできることはしていきたいと思います。

お子さんの受験について困っていることはどんなことですか?

  • 高校が多すぎてどこがいいのか、わからなくなってしまうこと。
  • 論理的思考力を持つにはどのようにすればよいのか。慶應の小論文対策には事象から問いを立て仮説を構築して課題へむすびつける必要があるが、知識と経験が少なくなかなかそれができない。普段から社会情勢に気を配り本質をつかむことを心がけていますが、難しいですね。
  • モチベーションが希薄
  • 受験制度が変わるため浪人できないこと。
  • 苦手なことに前向き取り組めない
  • 情報不足
  • 将来就きたいか職業が定まらず志望校を決めかねている。
  • 大学入試改革で選抜方法が変わっていくこと
  • どんな所が自分の子にあっていて、果たしてそこに合格できるのか
  • 中2になっても危機感がない事。
  • このままで本当に間に合うのか見ていて悩む。教えて、と来るがちょっとしたことでグズグズし始めてしまう。
  • 志望校の決め方が難しい。
  • 学区の括りが無く、自由に選べる分、偏差値以外に何を基準に選べば良いのか分からない。
  • やらせれ感で疲弊しているように見える
  • 高校1年なので夏休み明けには文系理系の選択をしなければならないがまだ決められない
  • まだ「受験」と言っても何をしたら良いのか…
  • 公立中高の受験勉強をしていますが、私立受験と違い内容の幅が広く、立ち止まってしまう事が多いです。(小5)
  • 本人が受験に対して、情報を得たい、学校を知りたいという気持ちが親からみるとあまり感じられないこと。そういうタイミングが我が子にいつ来るのかと案じている

子育てについて困っていることはどんなことですか?

  • 無意識に子どもに自分の理想を押し付けてしまっているのかもということ。
  • 子供の決断力をどのようにつければよろしいのか。子供に任せて親は関与せずを心がけています。子供に試行と経験を回させていますが、それでいいのか?
  • 就職、受験について子供たちにどれくらい関与していいのか。
  • 時間をうまくやりくりできない
  • たまにイライラしてしまう
  • 学習もやれば出来るのに、ヤル気スイッチが入らない。
  • まだまだ時間がある。とどっしり構えている。
  • やる気スイッチが なかなか入らないので ハラハラする事
  • 高校生なので、特にないです
  • 手を出さないとやらない事が多く、手を出さなくなったらどうなるのかが心配です。
  • 感情のコントロール(親子とも)
  • 子供とのコミニュケーション。
  • 色々な事を話し合いたいのだが、自分自身の考え、思いをなかなか話してはくれないので、いつも親の一方通行になってしまう。
  • 想像力(自身の行動がどう結びつく)を感じる行動が少ない
  • 本人の性格もあるのですが「わからない事をきく」勉強でも生活面でも
  • 自分で何とかしようと頑張る事も必要ですが…
  • 習い事を沢山しています。本人は、全てやめたくない!と。
  • 楽しんで通ってますが、さらに塾にも行き時間に追われる日々です。
  • どこで、習い事に線を引くか子供とよく話してます。
  • すごく困って悩んでいることは今のところないが、自分で様々なこと、例えばやらねばならないことの優先順位や時間のかけ方等自分で工夫して行動できる人になってもらえるには、親の関わりや距離感を考える日々です。

今日の感想、または、次回はこんなことを知りたい、聞きたい、ということがありましたらお書き下さい。

  • とても参考になりました。ありがとうございました。
  • 高校受験や娘のこれからについて考えさせられました。
  • 質疑応答の時間がなかった。
  • ブログと重複する内容が多かったです。
  • 将来の日本はどうなるか把握できた。国立大学法人で起きている様が県立高校でも起きている。運営費交付金の減額や競争的資金の注入。政府は高齢者対策を行うばかりで、若者に対する社会設計が出来ていない。東大などで起業がブームになる背景が腑に落ちた。
  • 子育ての価値観がとても共感できました
  • うちも高校受験が本格的になる前は親の趣味に付き合わせて色々連れ回しましたがいい経験になってもらえてることを期待しています
  • 進学先をどこにするかは本人に任せるつもりですが自分が楽しいと思えることをしっかり見つけて欲しいと思います
  • 子供たちとの付き合い方、関わり方について参考になりました。ありがとうございました。
  • 家庭でのスケジュールの立て方と教科ごとの学習方法
  • 変わりゆく受験はとても興味がありました。次回も最新情報が聞けると良いです。
  • 大学受験の改革。
  • 新しい入試など ざっくりと説明され わかりやすかった。
  • 子育てで大切にしたい事が聞けてためになった。
  • 受験の方向をもう一度考えてみようと思いました。
  • 大手塾のも以前聞いたことがあったが、トップの上澄みの話が多く我が家には余り実感がなかった。我が家は東京だがおおよその時代変化のこれからの傾向や近くの学校でどんな感じなのかがわかり面白かった。
  • 内容が濃く、とても分かりやすい説明で大変勉強になりました。
  • 自分の経験した受験とは違う事は漠然とは分かってはいましたが、でも
  • 具体的にどう違い、どのように今の受験に対応していけばよいのか?
  • 何一つ分からないまま、子供にはただひたすら、希望する学校に向けて、勉強をしなさい! と言い続けていました。
  • 二極化が進む中、親としては、出来ればより良い環境での学びを望んでしまいますが、なかなかそこには及ばない子の場合、今後の厳しい社会を生き抜いていく力を、どのように身につけてもらえるか?
  • 親として出来る事は何かを今一度よく考えたいと思いました。
  • 勉強が苦手、大嫌いな小学生の子供に対してどのように、家庭での学習を進めればよいのか?
  • また、中学受験についてもう少し詳しくお聞きしたいです。
  • 大変勉強になる、保護者会でした。
  • ありがとうございました。
  • 頂いたお菓子、大変美味しかったです!!7日の今度、絶対に買いに行こうと思います(^^)
  • 今は特にないが、本人に任せっきりにせず、話しあいがしやすいオープンな雰囲気作りに努めたい
  • 高校入試という山を越えて高校入学し、気持ち的にはのんびりしていました
  • お話を聞いて、のんびりしている場合ではなく、大学入試に向けて1年生のうちから考えて動いていかなければならないこと、自分の頃とは全くかわった大学入試の多様化で把握することが難しいとわかり、焦りと不安を感じました
  • 子供が大学受験する頃はまだ制度が切り替わり落ち着いて無い頃なのでどうなるか不安です
  • 先生ご自身の子育てのお話しは興味深かったです 何でも話せる環境にはしておきたいと思いました
  • 先輩方のお話しも伺ってみたいです
  • お嬢さんとのツーショット良いお写真ですネ!ありがとうございました
  • 以前から、先生のブログを拝見してます。
  • お忙しいのに、山登りなどプライベートも充実していて、パワフルな先生で素敵だなと思ってました。
  • 先生の子育てのお話を聞き、日々鬼母になっている私は反省ばかりです。
  • 次回は、公立中高受験の話も少し聞いてみたいと思いました。
  • 子供達と沢山の経験を一緒にする‼
  • 今年の夏休みは、キャンプに行きラフティングをする予定です。一緒にびしょ濡れになって楽しんできたいと思います!
  • 保護者会、勉強になりました。
  • ありがとうございました。
  • とても話しがわかりやすかったです。ありがとうございました。
  • 神奈川県の公立高校の受験について三回目程の今回の説明でやっと全体像が見えてきたように感じました。
  • 先生の子育ての話は父親としての立ち方を示してくださり、とても興味深く拝聴させていただきました。帰宅後夫にも内容を伝えました。もし次回このような機会があれば、奥さまの子育てや子どもとの生活についての視点やお二人が思春期のお子さんたちとのぶつかったことがあったり悩まれたことをどう解決したかなども伺ってみたいです。ありがとうございました。

それにしても、子育ての悩みは多岐にわたり、また、様々だなと思います。塾としてできることはなんだうか、とあらためて考えています。先ずは、受験についての情報提供、そして、こどもさんの学習力の向上、さらにプラスして、お父さん、お母さんの子育てに少しでも寄り添えたら、と思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次