今の子どもたちの気持ち

子どもたちの学校休業も1ヶ月になろうとしています。子どもたちはどんな気持ちで毎日を過ごしているのでしょうか。土曜日の中3のオンライン授業の時にZOOMの機能をつかって簡単なアンケートをとってみました。12名の中3生で無記名です。
まず、miyajukuの周辺校では25日から数日間、学校が登校日でした。久しぶりにいった学校はどうだったんでしょう。

「やっぱり学校はいい」は少なくとも「このまま休みが続いても良いかな」は0%です。ふつうに学校に通う毎日を心の奥ではみんなのぞんでいるようですね。

4月から学校がはじまると思いますか? の質問にはこんな回答でした。みんなそれなりに今の状況をわかっているでしょうね。
子どもたちの最大の関心事でもある部活動。もしかすると新中3生はすべての大会が中止になってしまう可能性もあります。どうなの? という気持ちを聞いてみました。微妙だけど、ふつうに部活動を再開したい、という気持ちなのかと推察します。

最後は「いつまで続くと思っているか」という質問です。これもよく現状を理解しているようです。

首都圏封鎖。ゴールデンウィーク明けまでの学校休業。そんなこともいわれています。そうなったら、この子たちの学力維持だけでなく、その心のメンテナンスにも気を配っていきたいと思います。
みんな大事なだいじな子どもたちです。