共通テスト利用での私大の合否判定

大学入試共通テストの平均点が各予備校からすでに出ているようです。
国語 117点(駿台) 118点(河合塾) 119点(2020年センター試験)
世界史B 64点(駿台) 63点(河合塾) 63点(2020年センター試験)
日本史B 64点(駿台) 64点(河合塾) 65点(2020年センター試験)
数学ⅠA 58点(駿台) 58点(河合塾) 52点(2020年センター試験)
数学ⅡB 60点(駿台) 60点(河合塾) 50点(2020年センター試験)
物理 58点(駿台) 58点(河合塾) 61点(2020年センター試験)
化学 51点(駿台) 51点(河合塾) 55点(2020年センター試験)
英語/リーディング 59点(駿台) 59点(河合塾) 117点(2020年センター試験)
英語/リスニング 57点(駿台) 57点(河合塾) 23点(2020年センター試験)
英語は、リーディングもリスニングも共通テストは100点満点、センター試験はそれぞれ200点と50点満点です。
これを見る限り、共通テストの難易度はセンター試験とほぼ変わらなかったと言って良いですね。数学がかなり平均点が上がっているので易しかったとみて良いのでしょう。リスニングもセンターの時よりもよく出来ているようです。これらのことから判断すると、私大の共通テスト利用のボーダーラインは、2020年のセンター利用のボーダーラインとほぼ同じぐらいと考えて良いでしょう。
なお、各予備校の合不合判定システムです。
河合塾の バンザイシステム は明日の13時~動くようです。
駿台の インターネット選太くん も明日のようです。
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/others1_PD/1539846909144.html
東進のものはすでに動いているようです。
共通テスト利用で出願した私大の合否判定については、各予備校のものはあくまでも「めやす」です。複数の予備校の判定を参照するようにしましょう。たぶん、それぞれで判定が違って出てくるはずです。最終的には予備校の判定を過信せず、2月の一般試験も受験するように手続きを進めていきましょう。
まだまだ受験はこれからです。