お母さんの頑張りへの期待

小・中学生の学習では親が関わる部分がまだまだたくさん出てきてしまう。学習塾に行くかどうか、またどこの学習塾を選択するのか、いろんな意味で親(主にお母さん)が関わることが多い。そして塾に通い始め、そのままスムーズに勉強に入って行ければよいが、いろいろと問題が出てくることもある。

たとえば、授業に遅刻してくる、挨拶が出来ない、宿題をやってこない、単語のテストの予習をしてこない、テキスト等の忘れ物が多い・・・ それまでの学習習慣がしっかりしていない生徒は、こうした部分から根本的に立て直していかねばならなくなる。私は根気よく指導を繰り返していく。同時に、こうした基本的な学習習慣については、うるさく指導をする。それが身につかなければ成績が伸びることはありえないからだ。

しかし、こうした生徒の多くは、これらの当たり前の指導から逃げ出していく。めんどくさいのだ。塾に時間どおりに来て、しっかりと宿題もやってきて、単語や漢字の学習をして、といったことが出来ないのだ。いや、しようとしないのだ。だからこそ成績が伸びていかない。

ここでお母さんの出番となる。「どうしてしっかりと出来ないの」「したくないもん」といった押し問答が繰り返される。かなりの激しいやりとりになることもあるだろう。どちらかが折れるまで続けられる。そして、お母さんが先に根負けするパターンだと、子供はいつまでたってもダメなままになってしまう。

というよりも、こうした生徒は、お母さんが先に根負けすることを経験上よく知っているのだ。どこまで自分のわがままが通るのかを実に良く知っている。

こうしたお母さんと話をすると「本人次第なので」と言う方が多い。ここがちがうんだ。「本人次第」ではなく「お母さん次第」なんだ。お母さんが根負けしてしまったらダメなんだ。根負けを繰り返す度に、子供の「わがまま度」は増していく。終いには、どうにもならないところまでいってしまう。

頑張って欲しい。子供に根負けしないで欲しい。できれば大人として、子供を手のひらの上に乗せて転がして欲しい。押してもだめなら時には引いて、子供を拍子抜けさせるようなことも必要だ。

また、相談していただければ、私なりのアドバイスが出来る部分もある。そうした意味で塾とご家庭が連携できれば、子供に「わがまま」を言わせない手だても考えられることもあるだろう。

頑張ってくださいひよこ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次