来春から県内私立高校の授業料は実質無償化されます
神奈川県は来春私立高校に入学する生徒から「授業料の実質無償化」の政策を実施します。
どんな仕組みかをわかりやすくまとめてみたいと思います。
世帯年収が590万円未満の場合
私立高校の授業料は実質無償化+入学金10万円を補助
進学する私立高校の授業料が400,000円だったとします。今までも国からの「就学支援金」が178,200円あったので、保護者の負担は221,800円でした。今回、県がその部分を「学費補助」してしまうことで、私立高校の授業料を実質無償化します。ただし、最大で432,000円ですから、それをこえる授業料の私立学校の場合は自己負担となります。
世帯年収が750万円未満の場合
この区分の国からの「就学支援金」は118,800円です。進学する私立高校の授業料が400,000円だったとすると、保護者の負担は281,200円です。そのうち74,400円が県から補助されます。少しだけ経済負担が軽減されることになります。入学金10万円の補助も受けられます。
世帯年収が910万円未満の場合
今まで通り国からの「就学支援金」は118,800円だけの補助です。入学金10万円の補助も受けられません。
注意すべき点は、親子とも神奈川県内に住んでいて、神奈川県内の私立高校に進学することが条件になります。つまり、都内の私立高校に進学する場合は、この「学費補助」も「入学金の10万円」ももらえない、ということです。
この制度が足かせになって、都内の私立高校は併願しづらくなることは間違いないですね。たとえば、桜美林高校や青稜高校は都内の学校ですから、そちらを併願するなら県内の私立高校をとなるはずです。先日、塾に見えられた都内の私立高校の先生が、来春入試では神奈川県から進学される生徒さんには一律10万円の授業料補助をします、とおっしゃっていました。かなりの危機感をお持ちのようでした。
今春、同じような制度が東京都で実施され、かなりの生徒が都立高校から私立高校に志願先を変えました。定員割れをおこした都立高校が多く出たのです。同じことが神奈川県でも起こるのでしょうか。そんなことはないと思います。ただ、中堅下位の県立高校に行くのであれば、指導がしっかりしている私立高校に行こう、と考える層は一定数いると思います。結果、そのレベルの県立高校で定員割れが相次ぐ、という可能性は否定できません。
県の学費補助制度の詳細は http://www.pref.kanagawa.jp/docs/v3e/jyosei/gakuhisien/documents/gakuhisienn.pdf のパンフレットをみてください。