miyajuku– Author –

-
2024年春のmiyajuku周辺高校からの大学合格実績 その2 国公立合格編(私立高校)
2024年春のmiyajuku周辺高校からの大学合格実績 その2 国公立合格編(私立高校)です。「サンデー毎日 4月21日号」から抜粋 国公立大に多くを合格させている、聖光学院、浅野、栄光学園、洗足学園は中高一貫の私立校で高校からの募集はありません。聖光学... -
2024年春 周辺高校からの大学合格実績 その1 国公立編(公立高校)
2024年春のmiyajuku周辺高校からの大学合格実績 その1 国公立合格編(公立高校)です。「サンデー毎日 4月21日号」から抜粋 横浜翠嵐、湘南、柏陽、厚木は進学重点校です。とはいっても、横浜翠嵐と湘南が頭ひとつ抜け出しています。東京大学こそ横浜翠嵐... -
生成AIのこれから その1
今日はEDIX https://www.edix-expo.jp というイベントに行ってきました。教育総合展という名がついているように、教育に関わる様々な企業がブースをかまえた展示会です。とくに教材・コンテンツに関わる展示がわたしの興味の中心です。デジタルドリル・教... -
2025年大学入試で社会(歴史)はどう変わるのか
来春の大学入試は新課程になって初めてのものになります。共通テストも大きく変わりますが、私立大学の入試も変わる部分がすくつかあります。そんな中で今日は社会(歴史)の話しです。まず、新指導要領で社会(歴史)がどのように変わったかです。 歴史総合が... -
生成AIはクリエイティブな活動のpartnerです。
まず、最初につぎの記事をざっと読んでみてください。国語の授業にAIをとりいれている先生の話題です。 https://edu.watch.impress.co.jp/docs/report/1578468.html これからの子どもたちはAIとつき合っていかねばなりません。もちろんこの文章を読んでい... -
合格体験記 2024年春 ハナさん 法政大学 スポーツ人間学部
2024年春卒塾生の合格体験記です。 今回は「法政大学 スポーツ健康学部」に合格したハナさんに話しを聞きました。 自分がやりたいことから考えて大学を選び、それに向かってコツコツと努力ができた結果です。本人は「そんなに頑張らなかった」みたいな雰... -
合格体験記 2024年春 Yくん 横浜平沼高校
2024年春卒塾生の合格体験記です。 今回は「神奈川県立横浜平沼高校」に合格したYクンに話しを聞きました。 5科の入試が終わってちょっと合格には厳しい点数となり、翌日の特色検査で60点はとりたいとなってからの集中力は良かったです。高校入試を通じ... -
合格者の声 大学受験/私立中学受験/公立高校受験
https://youtu.be/sRtMb2kVZUE 【合格者インタビュー】 早稲田大学 教育学部 理学科 生物学専修 合格 Sくん 河崎翔太 &n... -
合格者インタビュー 大学入試②
https://youtu.be/I7OlqbHMpws 合格おめでとう!! 早稲田大学 スポーツ科学部合格 3日に補欠合格が出て、そこから2週間の間、眠れない毎日を過ごしたであろうTクン。今日、合格の報告に来てくれました。 ここは「共通テスト+小論文」という内容の試... -
合格者インタビュー 高校受験①
https://youtu.be/-lJ9uonh_lo 合格者インタビューなのに、何だか「大反省会インタビュー」になってしまいました(^_^) 彼は当日の試験で大失敗をしてしまい、実力の8割もだせないままに終えてしまいました。自己採点の後、合格発表までは「きっと落ちて... -
新たに3校が進学重点校に指定される
高校入試についていくつか大事な情報が県教委から発表されていますので順をおって解説していきます。 令和6年度以降の学力向上進学重点校の指定について 神奈川県では「進学重点校」と「進学重点エントリー校」というのを設定しています。「進学重点校」は... -
合格おめでとう Y・Hくん 法政大学 経営学部
2024年春卒塾生の合格体験記です。 今回は「法政大学 経営学部」に合格したY・Hくんに話しを聞きました。彼は夏の終わりまで部活でサッカーを続けていました。そこからの集中力はわたしからみてもすごいものがありました。 とくに「世界史を得意科目にす...