miyajuku– Author –

-
ご冥福をお祈りいたします
とっても悲しいことがありました。数学の授業で板書の計算を間違いまくりでした。こんなに人の死に動揺している自分は久しぶりかもしれません。1度しかお会いしたことがなく、ほとんどがネットでの交流でしたが、突然の訃報に言葉もありません。おいしい「... -
また新しい塾が(^^;)
また塾が新規開校するようだ。私が勝手に名付けた「中央林間駅前塾通り」にできる。先ほど横を通りかかったら看板をつけていた。昨年末に撤退した「京△スクール」という関西の大手塾があった目の前のビルだ。人ごとながら「生徒は集まるのだろうか」と思う... -
“You’ll Never Walk Alone.”
先ほど銀行に行くついでにコンビニとスーパーをのぞいてみた。ミネラルウォーターはひとつも残っていなかった。その棚の前で、小さな赤ちゃんを抱いたお母さんが途方に暮れていた。1歳未満の赤ちゃんが、継続して1年間接種したとすると健康に害があるかも... -
明日には消しているかも・・・
皆さんに申し訳ないが、塾のある周辺地域は停電の除外地域になっている。人間というのは自分勝手な生き物で、停電がない地域で仕事をしていると、それが当たり前になってしまう。先ほども妻がつぶやいていた。「明日は18:20から22:00までが停電ね。この時... -
春の講習のスタート
どたばたとしつつも何とか春の講習を今日からスタートしています 本来は、新しい塾生の募集に力を入れていなければいけない時です。ただ、地震もあり、何よりも計画停電と物不足の中で、新たに塾を考えるどころではない、といった世の中の雰囲気です。こ... -
今日の更新はムリです<(_ _)>
今日はブログの更新はムリです。朝早くからずっと、明日からの春講習の準備を続けています。新しい教材をダンボールから出して整理するだけでも大仕事です。模試の採点とデータ送付やら、来月の授業料請求データの銀行送付やら・・・ 笑っちゃうほど仕事... -
引っ越しの手伝い
やらなければいけない仕事は山積みなのだが、昨日と今日は息子の引っ越しの手伝いをしていた。四月まであと十日ほど。研修もあり、ここでしか引っ越しの日程がとれない。地震もあり、準備もあまり出来ていなかった。とりあえずの荷物を運び、現地の家電量... -
みんなへ
今、日本で大変なことが起こっている。こうした時に君たちに心がけて欲しいことがある。それは想像力をはたらかせることだ。想像力をはたらかすっていうのは、地震の被害がひどかったところに暮らしていた、自分と同じ年齢の男の子、女の子たちが、今、何... -
Operation Tomodachi
結局、miyajuku周辺では昨日も停電にはならなかった。私の住む藤沢では午前と夜の2回、しっかりと停電したようだ。3日連続だ。この「差」はなんなのだろうか。いわく、米軍と自衛隊の厚木基地(座間キャンプもある)が近くにあるから、著名な国会議員が住ん... -
自転車を購入
小田急線(江ノ島線)が朝と夕方以降の運転なので、とにかく朝早くから塾に出てくるしかない。今日の計画停電は12:20から16:00なのだが、市のホームページでは第2グループは対象外となっているのに、東電のホームページでは需要逼迫のため全世帯で実施予定... -
ちょっとショックなこと
昨日のアナウンスでは小田急線は8時30分まで休日ダイヤで運行、ということだったので、とにかく朝早くから塾に出てきています。しばらくはこうした状況が続くのでしょうが、被災地の方々のことを思えばしかたがありません。こんな方(PCのみリンク)もいら... -
一人一人が試されている
とりあえず、今のところmiyajuku周辺では停電は実施されていないようだ。ただ、18時20分直前には、懐中電灯を片手にいざとなったら、と不安の中で準備をするしかなかった。塾周辺のスーパーや飲食店はすべてシャッターを下ろし、街は死んだように真っ暗に...