bby

タクローとナオキが物理を、ヨウコが生物を、ユウタロウが日本史。
bbyは前にも話したように、予備校講師の講義をインターネットを通じて視聴するツールだ。解説→演習→解説という進行も良いと思う。
高3生は理科と社会をbbyで学習し、その進度に合わせて問題集を自習、その後、疑問点を個別に授業を組んで解決していく仕組みにしている。予備校なら聞きっぱなしになるところを、自学させ、それを個別にチェックしていくようにしている。
ひとりひとりの自覚によってのみ学習成果に結びつくことは変わらない。