2学期制のデメリット

miyajuku周辺の中学校の多くは2学期制をとっている。

2学期制が導入されるときにメリットとしてあげられたのが、ゆとりを持った年間行事予定を組める、授業数を確保できる、というものだった。しかし、いろんな調査によると、2学期制で増えた授業時間数は年間で十数時間とのこと。そんなレベルであれば、工夫次第では3学期制でも増やすことは可能なはずだ。

年間の定期試験が4回ですむことのメリットを言う方もいる。これも、3学期制で1学期の中間試験を止めてしまえば良いことだ。実際にそうして「ゆとりある学習活動」を確保している中学校はいくつもある。

2学期制のデメリットの最も大きなモノは、この夏休み前に成績が出ないことだ。

長い夏休みの前に成績が出ることは、多くの子供たちにとって、4月以来の自分の学習への反省と、今後の取り組みを考える上での大きなチャンスになる。そうしたチャンスが失われるデメリットはとても大きいと思う。また、9月に入ってすぐの前期期末試験にも疑問がある。中間試験が6月の半ば過ぎにおこなわれた学校は、その後の1か月ぐらいの学習内容で期末試験が実施されることになる。

さらに中3生については、公立高校や私立高校への進学時の合否の資料とされる成績が、11月の後期中間試験の後に出される「仮成績」となるのもデメリットになる。やはり、高校進学の資料なのだから、しっかりと2学期の成績というものが提出されるべきなのではないか。中間成績と、後期の成績の「差」はどのように説明するのだろうか。

一時期、教育改革と言うことで、何もかもが変えられたことがあった。2学期制についもそうした流れの中で導入されたものだ。しかし、デメリットもはっきりしてきている。大胆に「もとの制度」に戻す勇気を持つことも必要なのではないだろうか。

皆さんは2学期制についてどう思われますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次