センター演習

来春の大学入試では数学や理科などが新課程になる。ということは、今までの問題集などが使えなくなるということだ。過去問も微妙に使えない。
高3生は今週からセンター演習と大学入試問題演習に入っていく。ということで、本屋に行って問題集を仕入れてきた。
センター予想問題集を出しているのは、代ゼミ、河合塾、駿台の大手予備校3校とZ会などだ。基本的に自分の所でやっているセンター模試を編集して作っている。それぞれ難易度や編集にちょっとずつ違いがある。そんなこんなで主要教科は各社のモノをそろえることにしている。
大学入試問題は今時はネット上で大体がダウンロードできる。便利な時代だ。
それでも、この時期からは毎回の授業の準備が大変だ。中学生の試験対策も重なっていて、この数日間でコピー用紙は1箱(500枚×5束)がなくなった。まだ8月だが、私の気持ちはとっくに来春入試に向いている。