miyajuku 塾長 ブログ
-
緊急のお知らせ
ご存じのように、本日午前9時頃、町田南つくし野郵便局で強盗事件が発生し、犯人は現在も拳銃を所持し逃走中とのこと。ニュースリンクあり(PCのみ)今日の授業は通常通りにおこないますが、生徒たちの塾への登下校は十分に注意するようお願いいたします。... -
主体的な学参選び
いつものようにジムにてトレーニングの後、町田にあるおっきな本屋さんで学習参考書をあさってきた。ちなみに今日は50分間走のあとに筋トレを40分ほどたっぷりと。先週は忙しくてほとんどトレーニングができなかったので、今週はその分を取り戻すつもりさ... -
受験生になろう
中3生は受験勉強に入っている。だが、まだ受験生になっている生徒は1人もいない。まだまだ考え方があまいままだ。このまま2月16日をむかえたら大変なことになってしまう。といっても、それは彼ら、彼女らにとっては、未知の体験なのでしかたがない。受験と... -
クリスマスプレゼント
クリスマスプレゼント第1段です。昨日からみんなに配っています。もちろん高校生にも(笑) ペーパークラフトのクリスマスツリーです。上手に作って下さい。出来たら、お母さんに頼んで、写メをメールに添付して送ってくれるとうれしいです。中高生で携帯を... -
挑戦しよう!
冷たい雨が降っています。今日は午前中から中3保護者の方の個別面談を続けています。どの中学校も「中間成績」というのが出るようになったので、その数字をもとにしての面談になります。生徒とは個々に面談を組みますが、父母の方の様々な不安を取り除く意... -
新しいサイトを作りたいけど
小6受験生、高3生の過去問演習の準備や、中3生の個別面談の資料の準備など、今日も細かな仕事がたくさんあって朝から働いていましたそれでも、ネット社会というのは便利なもので、たいていの大学の過去問題はネットから手に入れることが可能になっています... -
いろいろと
インフルエンザの予防接種をしたのでジムでの運動もできず、朝からたまった仕事をずっとやっていました。午後からはある高校生を専門に教えていらっしゃる塾の先生が来られて、様々に情報交換をしていました。試験的にその塾でつくられている映像授業を高1... -
ひとりごと(^^;)
今朝は予備校に向かう娘といっしょに家を出た。理学部の娘は4年次に所属する研究室を決めなければいけないらしい。8つある研究室のうちのどれにするか、車内でいろいろと話を聞いた。普通に考えれば「自分がやりたい分野」を選択する、ということになる。... -
Miyajuku父母会 兼 母親塾のお知らせ
ゆとりからの大転換、こどもたちを待っている教育改革とは---教科書改革維新の先に見えてくるものは何か---12月11日 日曜日 第1回 午前9時30分~午前11時 第2回 午前11時30分~午後1時(第1回、2回とも同じ内容です。)今春、小学校の指導要領が改... -
合格おめでとう(^_^)v
高3 Y.S.さん 独立行政法人 労働者健康福祉機構 横浜労災看護専門学校合格この生徒もいろいろありましたが、結果的には最良の選択になったと私は思っています。とにかくおめでとうございます。全国から看護師を目指す人たちが集まってくる学校です。授... -
中2生、中1生へ
後期の中間試験が終わり、中3生は入試に向かって気合いを入れて勉強にのぞむ時期ですが、中1生、中2生は来年の2月末まで定期試験がなく気持ちが緩みがちになります。クリスマス、お正月といった行事も入り、勉強になかなか身が入りにくい時でもあります。... -
今年度の受験生 最初の合格者
今年度の受験生 最初の合格者です。高3 T.K. 君 昭和薬科大学 薬学部 合格おめでとうございます。良い意味で思いもかけない結果になったけど、とにかく良かった。これで、君の人生は先がパッと明るくなった。何よりもお父さんに感謝することです。こ...