miyajuku 塾長 ブログ
-
あんこう鍋
金曜日に卒論の提出が終わった息子と、あんこう鍋でも食べに行くか? ということで旅に出ました。二人の旅のキーワードは「魚市場」+「温泉」+「水族館」ということで、茨城県と福島県の県境にある平潟港温泉に来ています。先ほどいただいた夕食です。あん... -
休日1日目
休日1日目。朝早くに起きることが出来ずに8時過ぎの電車に乗る。秦野の駅からバスに乗ってヤビツ峠に向かう予定が、道が凍結しているとのことで蓑毛まで。蓑毛からヤビツ峠まで1時間ほどを歩くことになった。本当は表尾根に向かう予定だったのだが、時間も... -
新しいi-Pad
新しいi-Padが発表されましたね。Appleが出す商品はどれも本当にワクワクさせられるものばかり。今度のi-Padもわかってはいても「楽しいなぁ」という気にさせられます。このカバーなんて、ちょっとした事なんだけど、えっ っという感じにさせられますね。... -
新1年生準備講座
今日は、受験組小6生のお母様の面談を進めている。2月初めに新学年での学習がスタートして1ヶ月。いろいろと学習面での疑問や悩みも出てくるところ。私立中学入試は、何と言っても親子一体でのぞむもの。まずはお母様にいろいろと理解していただかないと、... -
新年度の募集チラシ
新年度の募集チラシがやっと出来上がりつつあります。タイトルの部分以外はオモテ面はほぼ完成です。ここは熟慮中です。ウラ面も仕上がっています。すでにおっきな塾は何度も募集チラシを入れています。これからも合格者の顔写真がずらっと並んだあの広告... -
SNSの危険性
今日の話は、お母様方には是非ともしっかりと聞いておいていただきたい内容です。まずは、PCでこのブログを読んでいらっしゃる方は次の記事を読んでみて下さい。「非出会い系」被害の子供、GREEが突出SNS(ソーシャルネットワーキング)という言葉をし... -
ディズニーシー
入試、学年末試験と一区切りがついた日曜日。小6生、中3生をつれてディズニーシーへ行ってきました。7、8年前から続いているイベントなのですが、さすがにこの年になると、朝早くから夜まで子供たちと一緒に遊ぶのはしんどいですそれでも、みんな思い... -
一つの区切りとして
2011年度の入試がすべて終わった。塾専用ページの方には詳細な結果を載せているが、ここに今年のmiyajuku生たちの頑張りの結果を学校名だけ載せておきたい。【大学受験 高3生 5名の結果】明治大学 農学部 食料環境政策学科駒澤大学 経済学部 経済学... -
県立高校の合格発表
今日は県立高校の合格発表です。自己採点の結果からある程度の合否は予測できても、やはり実際の結果を見てみないことには安心は出来ません。お昼前からつぎつぎに合格の知らせを持って生徒たちがやってきてくれます。でも、そんな中、残念な結果になって... -
PK戦での勝利
高3の◇◇。全国大会にまで駒を進めて、お正月までサッカーボールを蹴っていた。さすがに切り替えが出来ずにセンター試験はボロボロ。その後の2月初旬の私立大一般試験も連戦連敗が続いていた一昨日、今後の方針について話しあった。浪人はさせたくなかった... -
今の子供たちに欠けているモノ
今の子供たちに欠けているのは「具体的なものの想像力」だと思う。例えば、昨日の中1の授業のこと。今回の社会の試験範囲には、神奈川県と大和市が入っている。地域のことを知ろう、という学習内容だ。こちらで作成したプリントをやらせたのだが、「大和市... -
とある中学校の国語担当の先生へ
このブログも1日に千アクセスがあり、学校関係者も閲覧されている可能性もあるので、あまり学校批判的なことは書かないようにしています。学校の先生方が校務に追われて大変なことも承知しています。それらのことを承知の上で、ひとつだけ書かせてください...