miyajuku 塾長 ブログ
-
とても寂しい
今日の中3の授業終了時。「つぎの授業は土曜日だけどどうする?」「えぇ、予定を入れちゃたよ。」「文化の日は文化について考えなくっちゃ。」「祭日でしょ。」「いいよ、やんなくても。」「高校の説明会があるし。」「・・・・・」わかりました。中3の授... -
高3生へ
2月1日の私立大学入試のスタートまで90日近くになってきた。もちろん、センターまではすでに80日を切っている。平常心でいろ、という方が無理なのかもしれない。つらい気持ちで毎日を送っている様子が痛いほどわかる者もいる。受かるのだろうか、なかなか... -
私立高校打診の基準一覧
2008年度私立高校入試の打診基準一覧を塾のホームページにアップしました。miyajukuのページには、このブログのトップからリンクが貼ってあります。「父母専用ページ」をクリックして、パスワードを入れていただけばご覧になれます。中3生の保護者の方には... -
模試の返却
中3と高3の模試を返却した。ともに3週間ほど前に実施したものだ。まず、中3だが、今回の模試は「志望高校ごとの順位」が、内申点、入試成績(今回のテストの結果)ではっきりと見て取れるようになっている。いつも話しているように「入試は競争」なのだか... -
奨学金
この記事を読んでいただきたい。どんな感想をお持ちになるだろうか。大学の学費は高騰するばかりだ。私立の理系に子供を通わせると、4年間で少なくとも500万円のお金が授業料だけで必要となる。奨学金はそうした家庭の頼みの「ツナ」になっている。その奨... -
漢字検定試験
今日は漢字検定の日。何回かに分けて小4から中3までが挑戦。写真は小5が6級or7級に挑戦している姿。みんな真剣だ(^_^)v 今日のために夏の講習からずっと準備を続けてきた。目指せ 全員 合格 !別教室では、高1と高2が代ゼミの全国模試に挑戦中。miyajuk... -
父親
土曜日はとにかく疲れる一日だ。外は嵐のようだったが、そんなことは全く知らぬまま一日が「あっ」という間に過ぎていった。帰りの電車はダイヤが乱れていて駅も混乱していた。そんな中、なぜだかわからないが、ふと自分の父親のことを思い出した。私の父... -
お稽古ごと
朝早くから息子は雨の中を空手の練習に大学に向かった。よくも飽きずに続けられるものだ、と思う。試合が間近だという。大学は体重別らしく、体重の管理にも気をつかっているようだ。体脂肪率は10%を切るとのこと。うらやましい(^^)昨晩も妻と話していた... -
時間の進み具合
秋の風を感じる頃から、一週間の進み具合がとても早くなってしまう。もちろん感覚的なものだが、とにかく「あっ」という間に一週間が過ぎていく。私は、こうした感覚を持てば持つほど、時間を整理することを心がけるようにしている。「いつ」「何をするか... -
○帆、おめでとう(^^)
高3の○帆から電話。「塾チョー、受かりましたぁ!!」いやいやおめでとう。○帆は○△大のAO入試を受験していた。これで春先に10人いた高3生も4人が行き先が決定。公募推薦を受ける○夏をのぞいた5名がセンター、2月1日入試に向けてスパートをかけていくことにな... -
「いきものががり」の「茜色の約束」
「いきものががり」の新曲「茜色の約束」という曲にはまってしまいました。携帯の着信音もこの曲にしたし、朝のアラームも着歌フルをダウンロードしてこの曲にしています。ちなみに「ここ」で、視聴や、ビデオクリップを観たり出来ます。「いきものががり... -
掲示板、コメントの再開
楽天ブログユーザーのみ、掲示板、コメントの受付を再開してみます。