学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
不安との戦い
受験はある意味で不安との戦いです。全部落ちたらどうしよう。本当にあそこは大丈夫だろうか。ここのところ得意な化学で得点がとれていない・・・ 不安はどんどんひろがっていきます。来週にセンターをひかえた高3生たちも、「塾長、どうしよう」と訴えて... -
学習法・子育てについての記事
数学にひらめきは必要なのか?
数学にひらめきは必要なのか?私は、必要ない、と思っています。数学が得意な生徒は、問題が解けたときに「ひらめいた」とは言いません。それでは何というのか。「この問題はやったことがある」「この問題は知っている」と言います。つまり、数学が得意な生... -
学習法・子育てについての記事
手っ取り早い学習法!?
大人の世界でもセミナーが大流行だ。学習塾の業界にもそうしたセミナー専門の業者があってよくDMが入ってくる。本屋さんに行くと平積みで「○○に成功した・・・」といったいわゆるHow to本がたくさん置いてある。正直、私はそうしたセミナーにもHow to本に... -
学習法・子育てについての記事
定期試験対策の学習法
定期試験対策の学習法はひとつしかない。確認テストをおこない、出来なかった問題から自分の知識の欠けていた部分を探り出し、それを徹底的に反復演習して自分のモノにする。これだけだ。大切なことは「間違えた問題をどれだけ大事にできるか」ということ... -
学習法・子育てについての記事
国公立大を目指す生徒の学習配分
高3のM君。夏休み中は毎日午前の英語、午後の数学の授業の後、22時まで毎日のように塾に残って自習をしていました。国公立の理系志望なので、とにかくこの夏の間に数学と物理を仕上げ、英語の力の底上げをしよう、というのが夏休み前に立てた大ざっぱな目... -
学習法・子育てについての記事
新聞を利用した国語の授業
今回の夏の講習では国語の授業に新聞をとり入れている。昨日の中学生の授業では8月3日付けの「朝日中学生ウィークリー」の紙面を利用した。一面は「保育士が足りない」という記事だ。まずは黙読させ、5つのキーワードにマーカーで印をつけさせる。それを書... -
学習法・子育てについての記事
ノートは思考過程を記すもの
何度かノートの取り方にいて書いています。たとえば http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201305150000/ の記事もそうです。夏の講習に入っていつも以上にノートの取り方についてうるさくいっています。こうして毎日のように塾に来るチャンスに「... -
学習法・子育てについての記事
耳から学習する英語
この夏休みに中3生と高3生に今までとはちょっと違った課題を出そうと考えています。 「ラダーシリーズ」という英語の書籍があります。その中から中3生は「走れメロス」を、高3生は「銀河鉄道の夜」のオーディオブックを聞く学習をとり入れていく予定です。... -
学習法・子育てについての記事
しっかりと、確実に
何度か書いていることだが、定期試験への取り組みは「しっかりと、確実に」が大原則だ。高得点をとる生徒は決して急がない。ミスの多い生徒は急ぐ。もう終わったの、というスピードで問題を解いてしまう。しかも、解いたことに満足してしまい、答え合わせ... -
学習法・子育てについての記事
やり直しノート
miyajukuでは、問題演習をした場合、塾でその解答・解説をし、家に帰ってから「やり直し&反省ノート」をつくらせています。その一部を公開します。 見えづらいですが、多い生徒は1問について10数ページにわたって解き直しをし、さらに、そこから覚えて... -
学習法・子育てについての記事
宮崎教室の国語の指導
4年〜5年後を目途に進められている大学入試制度改革。マスコミでは「学力重視から人物重視への変更」などと言っていますがその認識は大きな間違いです。その証拠に、今年の神奈川県の公立高校入試は、かつてないほどの衝撃的な難易度アップでした。いっ... -
学習法・子育てについての記事
国語の問題への取り組みかた
昨日の続きになります。以前にも書いたことがあることなのですが、もう一度。問題文に書かれている指示に従うことが、今のこどもたちは不得手だと昨日書きました。付け加えると、余計な自分の意見を差しはさむ「くせ」も今のこどもたちには共通に言えるこ...