学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
正しい答え合わせのしかた
試験前は問題演習が多くなります。この問題演習。とにかくやってしまえば良い、といったやり方の生徒が多いのが実情です。答え合わせさえせずに、とにかくただひたすらに問題を解いていく。だまっているとみんなそんなやりかたをしてしまいます。「きちん... -
学習法・子育てについての記事
カラフルなノートはダメ!
昨日の中2英語での授業でのこと。助動詞のmustとhave to〜の否定文の違いを説明しはじめました。「これからとっても大事なことを説明するから集中するように」と前置きをし、板書をしながらの授業です。ふと見ると△△君が数色のペンを出してノートを取り始... -
学習法・子育てについての記事
式の書き方
さて、質問です。A君は式の計算問題を解くときにできるだけ頭を使って途中式をあまり書きません。B君は途中式を出来るだけ書くようにして問題を解くようにしています。成績が良いのはどちらの生徒でしょうか?おわかりですよね。B君の方が間違いなく成績は... -
学習法・子育てについての記事
定規をつかいたがる生徒たち
ちょっと気になることがある。最近の小学生は定規を使いたがる。小5生は「立体の求積」の単元なのだが、立方体や直方体の見取り図を書くのにも定規をつかう。とにかく時間がかかってしょうがない。私立中学受験の生徒への指導では「ゼッタイに定規はつかわ... -
学習法・子育てについての記事
国語力検定
学習塾にとっては、国語という教科は最も後回しになってしまう教科ですし、お父さん、お母さんの塾に対する要望も、数学や英語などの、わかるわからないがはっきりする教科にむきがちです。その指導法も学校の定期試験対策が中心で、本来の国語力アップに... -
学習法・子育てについての記事
国語読解問題を解く際の鉄則
国語読解問題を解く際の鉄則です。当たり前すぎることですが、その当たり前がしっかりと理解できていないことが、国語読解問題を不得手とする生徒すべてにいえることです。しっかりと確認しておきましょう。 国語読解の基本姿勢は、「あなたがどう思うか、... -
学習法・子育てについての記事
国語読解問題を解く際の鉄則
国語読解問題を解く際の鉄則です。当たり前すぎることですが、その当たり前がしっかりと理解できていないことが、国語読解問題を不得手とする生徒すべてにいえることです。しっかりと確認しておきましょう。国語読解の基本姿勢は、「あなたがどう思うか、... -
学習法・子育てについての記事
冬の講習の小学生の指導
冬の講習の小学生の指導 冬期講習では復習を中心とします。やはり新教育課程になって学習することが増え、未消化のままで新しい単元に進まざる得なくなっています。ちょうど良い機会ですので、夏以降に学習したことを中心にしっかりと復習させることにしま... -
学習法・子育てについての記事
国語の成績を上げるにはどうしたらよいですか? つづき
国語の成績を上げるにはどうしたらよいですか? という記事を先日書いた。→ 10月15日の記事前回は、学校の国語の成績を上げる、という観点からの記事だった。今日は、中学入試、高校入試、大学入試での国語の成績アップについて書いてみたい。まず、学校の... -
学習法・子育てについての記事
国語の成績を上げるにはどうしたらよいですか?
「国語の成績を上げるにはどうしたらよいですか?」と聞かれることが多い。こうした場合、「国語の成績」の「国語」という言葉をお母さんが「どのような意味で」使っているのかを聞くことにしている。普通はごちゃ混ぜに使っているが、「国語」という教科に... -
学習法・子育てについての記事
スーパー学習メビウス
miyajukuでは、「スーパー学習メビウス」というシステムを生徒の学習定着に利用しています。 下は最近実施した中3生の「式の展開」の確認テストの解答用紙です。問題は、パソコン上で単元ごとにわたしが選んで作ります。たくさんのデータベースの中から選... -
学習法・子育てについての記事
主体的な学参選び
いつものようにジムにてトレーニングの後、町田にあるおっきな本屋さんで学習参考書をあさってきた。ちなみに今日は50分間走のあとに筋トレを40分ほどたっぷりと。先週は忙しくてほとんどトレーニングができなかったので、今週はその分を取り戻すつもりさ...