塾の毎日についての記事– category –
-
塾の毎日についての記事
高3勉強合宿 3日目の報告
合宿の最終日。 この子たちは本当に一生懸命に勉強に取り組みます。確かに3日目になり、意識が朦朧とするところもあったでしょう。そんな中で「やりきった」ことが何よりも大切なんです。 7月22日から続いた夏の講習。そして、勉強合宿。この時期にこ... -
塾の毎日についての記事
高3合宿 2日目の報告
高3の合宿2日目。 朝の6時30分から古文の学習。古文が必要ない2人は数学の自習です。 7時30分に朝食。8時30分から、数学組と日本史組に分かれて授業。数学はいつものように各自の「基礎問題精講」と「チャート」の問題を進める学習。日本史は... -
塾の毎日についての記事
高3勉強合宿の報告 1日目
2泊3日の高3生の勉強合宿がスタートです。 初日の午前中は「日本史組」と「数学組」にわかれて授業。「日本史組」は「全レベル問題集」の基礎編を利用しながら、日本史の全体をざっくりと流れに沿っておさらい。「数学組」は、各自のテキスト(基礎問題精講... -
塾の毎日についての記事
相対評価のでる模擬試験を受ける意味
高3生以外は今日で夏の講習は終了です。 受験クラスの小学生と中学生の「まとめテスト」です。中1生と中2生は、1学期範囲までの内容でのテストになります。全国順位と偏差値の出るテストです。簡易的ですが志望校判定も出します。 学校の成績が絶対評価に... -
塾の毎日についての記事
夏期講習後半までに受験生がやっておくべきこと
夏の講習も、明日の受験クラスの小学生と中学生の模擬試験と、8日から10日の高3生だけの「勉強合宿」で終わりです。 あっという間の3週間でした。事前にきちんと準備をし、それぞれの学年の学習目標を定め、欲張らない具体的な指導法を策定したつもりでし... -
塾の毎日についての記事
やり方忘れたぁ、と言っている限りできるようにはならない。
中学3年生の数学の学習は「二乗に比例する関数」の単元に入っている。このあたりまでやってくると、ちょっとした問題でも「思考の整理整頓」が必要になってくる。そうして、今まで丁寧に学習を進めてきていたかがはっきりとした「差」になってあらわれてく... -
塾の毎日についての記事
高3生の指導を中心に夏の講習の高校生の指導方針について
今日は、午前中が高3の現代国語、別教室では受験しない小学生のクラスの個別指導。午後からは高3生はふたつにわかれて、わたしが古文の授業、R先生が数学の授業です。夜は中2の数学と英語。夏期講習の学習方針を書く、と言いながら、講習も早くも後半に入... -
塾の毎日についての記事
夏の講習の様子です
夏の講習の様子です。 7月27日。 中学2年生の数学と英語の授業。 みんな集中しています(^^) Twitterには短いバージョンをアップしてあります。 -
塾の毎日についての記事
夏の講習の目的と具体的な取り組み 中学生
中学生のクラスの夏講習の指導方針です。 中3生は基本的に学習を前に進めていきます。とにかく学校の進度は遅いです。たとえば数学で2次方程式の解き方を夏休み前に終えている学校は少ないです。社会も歴史を終えている学校はありません。まだまだ学ぶべ... -
塾の毎日についての記事
夏の講習の目的と具体的な取り組み 小学生
夏の講習がはじまって3日目です。 小学生、中学生、高校生ごとの夏の講習の目標とmiyajukuの具体的な取り組みについてお話しします。今日は小学生(受験をしない)について。中学生や高校生、受験をする小学生については明日、明後日に書くつもりです。 小学... -
塾の毎日についての記事
保護者会のアンケートについて
ちょっと前になりますが、7日の日曜日におこなった保護者セミナーのアンケートの結果です。たくさんのご意見、ご感想をありがとうごさいました。次回の保護者会の内容の参考にさせていただいたり、このブログでお答えできることはしていきたいと思います。... -
塾の毎日についての記事
どうして人間は時間をはかるの?
今回の読書作文コンクールで小学生の部の最優秀賞に選んでいただいたのが当教室の小学5年生でした。小学生の部は400字の作文だったので全文を以下に載せたいと思います。 「どうして人間は時間をはかるの?」 どうして人間は「時間」をはかるのか不思議...