高校入試– tag –
-
「神奈川の素適な県立高校一覧」の動画
先日、勉強犬先生とつくった「神奈川の素適な県立高校一覧」の動画ですが、電子黒板がちょっと見づらいものだったのであらためて撮り直しました。 神奈川の素適な公立高校一覧 Vol,0 1分54秒 神奈川の素適な公立高校一覧 Vol,1 (藤沢・鎌倉・茅ヶ崎地区)... -
2019年県立高校入試分析 海老名高校
2019年県立高校入試分析の4回目は「海老名高校」です。 今春入試の募集人数は398名で受験者は509人、欠席者&受験後取り消し者は4人、合格者は398人で倍率は1.27倍でした。1/30の志願時の人数が507人と多かったのにも関わらず、志願変更で3人ふえて510... -
神奈川県の高校入試「特色検査」について その2
特色検査の概要 先日の記事 https://miyajuku.com/神奈川県の高校入試「特色検査」について%E3%80%80その1/ に続いて、神奈川県の公立高校入試での特色検査についてです。今日は問題についてみてみましょう。なお、今春入試の「特色検査」の問題は ここ... -
2019年県立高校入試分析 大和西高校
2019年県立高校入試分析の3回目は「大和西高校」です。 今春入試の募集人数は278名で受験者は361人、欠席者&受験後取り消し者は2人、合格者は278人で倍率は1.29倍でした。1/30の志願時の人数が374人とかなり多かったのが特徴で、志願変更で12人が減り... -
神奈川県の高校入試「特色検査」について その1
一昨日、神奈川全県模試伸学工房 https://www.shingaku-kobo.com さん主催の「特色対策特別セミナー」に出席してきました。その内容をふくめて特色検査について何回かに分けて書こうと思います。 先ずは「特色検査」についての基本知識のおさらいです。 特... -
神奈川県の公立高校入試国語分析セミナー
今日は「神奈川県私塾協同組合」のセミナーでした。わたしは主催者側なので、お配りする資料のプリントやら会場の設定やらと忙しくなってしまいました。それでも、40名近くの県内学習塾の先生方や塾向けの教材を扱っている企業の方にお越しいただき、会場... -
神奈川県の高校入試の正答率別配点分布表からわかること
今日の午前中は「全県模試伸学工房」の県入試セミナーに行ってきました。全県模試という県内最大級の模擬試験を運営している模試会社です。ここのセミナーはとにかくデータの量とその分析がすごいです。7月7日の保護者会でも今日のセミナーの内容をふまえ... -
令和2年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準
昨日、神奈川県教委から「令和2年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準」が発表になりました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/r2/r2kijun.html 神奈川県の公立高校入試は[su_highlight background="#fafdc7"]「学校成績、当日...
1