サレジオ高専の説明会にうかがってきました

サレジオ高専のある場所

今日は「サレジオ高等専門学校 http://www.salesio-sp.ac.jp」の説明会にうかがってきました。場所は京王相模原線の多摩境駅から徒歩10数分のところにあります。miyajukuからだと、小田急線で町田駅まで出て横浜線に乗り換えて橋本駅に出て京王線に乗り換えて一駅目が多摩境駅です。以外と近いところにあります。

高専ってなんなの?

高専という学校の形態をお聞きになったことがありますか? 全国に公私立あわせて57校が設置されていて、中学卒業者を対象にした5年制の学校です。卒業後は、大学の3年に編入する、専攻科2年課程に進む、就職する、の3つの選択肢があります。下の絵を参考にしてください。

神奈川県には高専が公立も私立もないんですね。どうしてかはわかりません。ですから神奈川に住んでいる方にはなじみが薄くなっています。東京には「国立東京工業高専/八王子」「都立産業技術高専/荒川キャンパス・品川キャンパス」と3つの公立校と私立のサレジオ高専があります。荒川キャンパス以外はmiyajukuから通学圏内です。

高専で学ぶこと

これからの時代、IoT(Internet of Things)をはじめとして、情報通信ネットワークによってモノや機械やヒトがつながり、様々なことができるようになっていくはずです。そうした中、モノをつくったり、デザインしたり、つくったモノを動かしたり、制御したり、といったことを担う技術者はたくさん必要です。前にも話しましたが、文系の大学を卒業してもSEとして就職する時代です。即戦力となる人材を育成する高専の社会からの需要はとても大きいと思います。<

サレジオ高専の4学科

サレジオ高専には以下の4学科があります。

  • デザイン学科
  • 電気工学科
  • 情報工学科
  • 機械電子工学科

デザイン学科は、平面デザイン系と空間デザイン系に分かれていて、デッサンからはじまって造形や表現の基礎を身につけるとのこと。絵が上手でなくても、描くことが好きな生徒さんであればだいじょうぶ、との学校側のコメントでした。デザイン学科があるのは高専ではここだけとのこと。

電気工学科は、電気エネルギーの発生から有効利用までを総合的に学ぶそうです。電気は、光、熱、動力、などに変換されて利用されます。それらの電気の活用を幅広く学ぶことのできる学科とのことです。

情報工学科 コンピュータプログラミングを学ぶだけでなく、ハードウェアゆ情報ネットワークについても学ぶ学科とのこと。グルーブでの実験などを通じて「コミュニュケーション力」も高めていくそうです。

機械電子工学科 機械技術と電子技術が一体となった技術者の育成を目指す学科とのこと。具体的にはエンベデッドシステム開発者、3D CADオペレーター、システムデザイナーなどを育成するそうです。ロボットもつくるし、イルミネーションもやる、ということでしょうか。

詳しくは学校のホームページを確認してください。

卒業後の進路

卒業後は、年度によって違いはあるものの「就職7割、進学3割」とのこと。就職先は学校のホームページにもでていますが、求職は大企業から中小企業までたくさんあって、学校からの推薦で就職先が決まっていくとのこと。生徒たちは必ずしも大きな企業を希望せず、いずれ自分で起業したいから小さな会社で経験を積みたい、という者も多いそうです。

もちろん、機械や電気、プログラミングやデザインに興味がなければ高専という選択肢はないでしょうが、そうしたことにちょっとでも関心があるのなら、一度足を運んで見てもおもしろいかと思います。普通、という言葉が色あせている現在、こうした進路選択もありなのではないでしょうか。

サレジオ高専の難易度

なお、進学の基準は「英語、数学、国語」の3教科で「10/15」あたりが基準になります。細かい基準については学校のホームページを参照してください。正直、この成績で進学できる県立高校は下位校になります。そのことを考えても、サレジオ高専への進学は未来を切り開く入り口に近いともいえるでしよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次