数の概念

下の写真は明治期の尋常小学校の小1の教科書です。数の概念を学ぶ単元です。
数は「同じものが集まってできる集合体」というのが考え方のキホンです。
そのキホンを積み上げずに「計算のやり方」を押しつける指導は害さえあります。
NOTEにそんな記事をまとめました。読んでいただけるとうれしいです。
https://note.com/miyajuku/n/n65c940895add

下の写真は明治期の尋常小学校の小1の教科書です。数の概念を学ぶ単元です。
数は「同じものが集まってできる集合体」というのが考え方のキホンです。
そのキホンを積み上げずに「計算のやり方」を押しつける指導は害さえあります。
NOTEにそんな記事をまとめました。読んでいただけるとうれしいです。
https://note.com/miyajuku/n/n65c940895add