高3勉強合宿の報告 1日目

2泊3日の高3生の勉強合宿がスタートです。
初日の午前中は「日本史組」と「数学組」にわかれて授業。「日本史組」は「全レベル問題集」の基礎編を利用しながら、日本史の全体をざっくりと流れに沿っておさらい。「数学組」は、各自のテキスト(基礎問題精講、チャート式白)を1周目or2周目の学習の続きを。

午後のスタートは「神奈川工科大学」の企画入学課の二神さんにきていただき「大学での学びについて」というテーマでお話ししてもらっいました。また看護学科4年生の学生さんにも来ていただき大学生活の話しを。子どもたちが「大学での学び」を具体的にイメージするきっかけになれば、と思います。

その後「数学2019センター追試」と「日本史B2019センター本試」を。今の段階での自分の実力とセンター試験との「差」の確認。
18時30分にチェックインして夕食をとり、21時から「現代国語」の授業。2019年のセンター追試験の問1と2018年の問2を。

その後、少しは自習をさせた方が良いだろうということで自習中です。みんな集中して学習を続けています。ただ、そうした学習を得点につなげる部分が弱いかもしれません。今の時期ではしょうがないですが。そこはわたしがどうすれば良いかを悩んで解決策を考えるところです。
さて、あと2日です。