小学生のゆとり教育

今の小学6年生は立体図形では四角柱の体積を求めることしか学ばない。四角柱の表面積の求め方も学ばない。なんと三角柱の展開図も円柱の展開図も発展内容だ。もちろん三角柱も円柱も、さらにすべての錐も、表面積や体積を求める学習はやらない。とにかく四角柱の体積を求めて終わり。

これが「ゆとり教育」だ。

中1生を教えていて感じるが、とにかく「立体を頭の中で組み立てる能力」が弱い。当たり前だ。小学生で全く学んでいないのだから。

で、中学生になったらすいすいと理解できるか、というとそういうわけにはいかない。やはり、小学生段階で「見取り図と展開図」の関係を学んでいない「つけ」は大きい。ほぼすべての生徒があたふたとしてしまう。

総合の時間でも良いと思う。ゆっくりと時間をかけて展開図から図形を組みたてて、どの辺とどの辺が重なり合い、どの頂点がどこに接するのか。そんなことを丁寧に学ばせたらどうだろう。それこそが「ゆとり教育」だと私は思うのだが。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次