miyajuku– Author –

-
決算期
miyajukuは有限会社組織にしている。自分のお金と会社のお金をごちゃごちゃにしたくなかったので、二十数年前に塾を立ち上げたときから会社組織にしていた。今日は、経理をお願いしている方に朝から来ていただいて、4月決算期の出納帳の書き間違いやら、そ... -
プラナリア
小5の授業から塾を手伝っていた娘と帰宅する。「今週は何の実験をしたの?」「プラナリアって知ってる?」「原生動物で、生物の教科書なんかによく出てくるやつだろ」「そう。そのプラナリアを、医療用のメスで傷つけたり、半分にしたり、三等分にしたりし... -
博物館のはしご
今日は、友達と博物館のはしごに行ってきました。まずは、「県立金沢文庫」へ。「称名寺の庭園と伽藍」という特別展をやっている。称名寺は鎌倉末期に北条貞顕によって造営された浄土庭園。その中島にかかる橋が架け替えられたことを記念しての特別展。金... -
教材データベースCarrot
今月のお知らせにも案内を入れておきましたが、「教材データベースCarrot」について案内しておきます。「教材データベースCarrot」は「サンプルページ」がココにありますが、小学生から高校生までの学習内容を網羅したものです。単元のポイントを解説した... -
「大学図鑑」
「大学図鑑」という本がある。ダイヤモンド社というところから出版されているのだが、「有名大学の入学後がわかる!」とタイトルにあるとおり、ちょっと変わった大学紹介の本になっている。関東私大は「Aグループ/早稲田・慶應・上智・ICU・理科大」「Bグル... -
忙しいです(^^;)
この時期、2日間も塾を空けると、後処理をしなければいけないことが山積みとなる。今日は、朝からひたすらにそうした事務作業や、電話や、面談などを片づけていく。そんな中、鵠沼高校の校長先生が来られた。毎年、この時期に来塾されていろんなお話しをさ... -
先ほど戻りました
昨日の夕方に佐賀に着き、お通夜に参列。一晩を斎場にて、ローソク、線香を絶やさぬように過ごし、今日のお昼からの葬儀。最年長の孫として、親族代表の挨拶までさせられました。その後、焼き場まで行き、収骨。その足で飛行場に急ぎ、先ほど帰宅しました... -
連絡です
私の祖母が今朝早くに亡くなりました。葬儀に出席するために九州の佐賀まで行ってきます。私が担当する今日と明日の授業については、代講の先生によって通常通りに実施します。お休みにはなりません。ただし、20日(月)と21日(火)の「理科・社会の選択... -
筝号旺絮
今日は久し振りの丹沢山行。妻がついて来る、というので、車でヤビツ峠の先の塩水橋まで入る。とっても良い天気。山の空気も気持ちよい。新緑の芽吹きの中、あちこちで山桜が満開。 1時間30分の林道歩きの後で山道にはいる。東京農工大のグループが、土砂... -
ガウディア
今春、「理科実験教室」の他に「ガウディア」というクラスを立ち上げた。詳しくはここにリンクを貼っておくので(PCのみ)見ていただきたい。基本的にはプリント学習になる。1日に8ページ分の学習をしていく。火曜日に塾に来て8ページ分のプリントをやる... -
新しい「ウォータークーラー」
昨日に続いて、今日も午前中にジムにてトレーニング。負荷をあげはじめているので筋肉痛になっている。今度の日曜日は、丹沢に久しぶりの「山トレ」に行く予定。身体を動かすと気持ちも前向きになっていく。さて、miyajukuの生徒たちは良く水を飲む。今ま... -
家の女子大生
私よりも遅くに帰宅した娘から、1日の出来事について話を聞く。家は、昔からこんな感じだ。小学生の時も、中学生の時も、高校生の時も、1日の出来事を話してくれる。大学生になっても変わらない。ちょっと変わったのは、「少しずつ練習しないと」という理...