学校説明会

塾長向けの説明会には出来るだけ足を運ぶようにしている。説明会の内容でその学校の様子が本当によくわかるからだ。まずは私自身の「眼」で学校をしっかりと見きわめ、その後に生徒と保護者の方に行っていただく。そうしたルールを自分の中では作っている。ただ、すべてをまわるわけにはいかないので、数年おきにローテーションを組んでまわっている。
今日の桐光学園は息子もこの春まで通っていた学校なので行く必要もなかったのだが、川崎や横浜方面の先生方との情報交換も兼ねて行ってきた。川崎のA先生からは、中学受験の生徒向けに先生が手作りされた「計算問題集」をいただいた。ありがとうございました。たすかります。
ちなみに、桐光学園の今春の大学進学実績は、「国公立大/141名、早慶上智/174名、MARCH+理科大/610名」とのこと。確かに実績をあげてきている。
きびきびした学校です。