あと3日
おっきな声では言えないが(言っちゃってるか
)今日から小学生を朝から受け入れている。2月1日の入試に向けて自習をさせたい、というご家庭からの要望に応えてだ。


私立中学入試は当日の試験一発勝負というモノ。そうした意味では学校成績が関ってくる高校入試よりもはるかに厳しい試験となる。数年間の準備を1回の試験にすべて出し尽くす必要がある。といっても、多くの中学では「いいとこ取り」といって、数回の受験の中で良かった得点を取りだして合否判定の材料にしてくれる。
中学受験の仕組みをよくご存じない方に簡単に説明すると、神奈川県、東京都などの私立中学受験は2/1~2/4におこなわれ、同一の中学を複数回受験できるようになっている。そこで、1回目の試験で算数は合格点に達していたが、国語が達していなかった場合、残りの受験回で国語の成績が合格ラインをこえれば合格させてくれるのだ。これを「いいとこ取り」といっている。
miyajukuの昨春の生徒の中では、4回目で合格をもらった生徒もいた。しかし、受験→不合格通知→受験を何度か繰り返すのは、本人にとっても家庭にとっても苦しい毎日となる。今年もそうなる可能性がある。出来るだけのフォローはしていきたい。でも、最後はお母さんに頑張っていただくしかない。よろしくお願いします。
先ほどのお昼休憩に小6生女子2名が書いたイタズラ描きを大公開しちゃいます。
