miyajuku 塾長 ブログ
-
塾の毎日についての記事
試験対策の1日
秋晴れの良い天気です。空が青いです。こんな日に丹沢に登ると富士山がきれいでしょう。でも、今日は一日中試験対策です。miyajukuには二つの中学から生徒が通っています。どの学年もほぼ半数ずつといった構成になります。国語はほとんど試験範囲が一致し... -
学習法・子育てについての記事
手っ取り早い学習法!?
大人の世界でもセミナーが大流行だ。学習塾の業界にもそうしたセミナー専門の業者があってよくDMが入ってくる。本屋さんに行くと平積みで「○○に成功した・・・」といったいわゆるHow to本がたくさん置いてある。正直、私はそうしたセミナーにもHow to本に... -
塾の毎日についての記事
たがが外れている
学校のことを悪く書きたくはないのですが・・・ 明らかに中学校の先生の中に「たがが外れている方」がいらっしゃるので書かせていただきます。塾の中学生の授業では毎回のように次のような会話が生徒と交わされます。「試験範囲は変わってないよな」「塾... -
塾の毎日についての記事
試験対策の授業
今日は中3生の多くが英検の2次試験なので、高3生の数学の授業と中1生と中2生の試験対策の授業を実施。来たいときに来れば良い、とか、やりたい内容をやれば良い、といった学習塾が増える中で、miyajukuは集団指導を貫いています。前者はあくまでもパッシブ... -
塾の毎日についての記事
高3生とみかんのプレゼント
たまには高3生の頑張る姿を(^-^)/7人いた高3生もすでに M君が指定校推薦で、O君がAO入試で、U嬢が公募推薦で合格しました。残っているのは4人です。T君は今月末の公募推薦を受けますが、残った3人は、センター→一般入試と進んでいきます。学校でも次々に合... -
塾の毎日についての記事
中学からの「夢」がかないました!
お昼のお弁当を食べているとうれしい知らせが飛び込んできました。高3のU嬢です。日曜日に公募推薦の試験を受けていたのですが・・・・塾ちょーーーーーーーーー!合格しましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!満面の笑みです彼女も中学からのmiyajuku生です。高... -
塾の毎日についての記事
ここが切所です。
今日も朝からひたすらにプリント作りです。高校3年生のセンター対策用のプリント、小学6年生の過去問対策用と、何とかやらねばならないものは出来上がりました。この時期から先はひとりひとりの志望校にあわせた指導になります。miyajukuは集団指導の塾で... -
塾の毎日についての記事
ひたすらに中学生の試験対策プリントの作成
中学生が試験対策週間に入っているので、朝からその試験対策のためのプリント作りなどを続けています。したがってまとまった内容の記事を書くことは出来ません今日は11月最初の毛筆の授業でした。時間の合間に今月のお手本を書いてみました。もう一枚は今... -
広く教育についての記事
日、月と九州に行っていました
日、月のお休みを利用し、私の母を連れて九州の佐賀まで行ってきました。今春から福岡勤務になった息子が空港まで迎えに来てくれて、三人で親戚の結婚式と墓参りでした。私の父(すでに他界)と母は佐賀出身で、その兄弟姉妹や親戚の多くはあちらに生活して... -
塾の毎日についての記事
ハロウィン
昨日のハロウィンはすごいことになっていましたね。私は古い人間なので、どうしてもハロウィンにはなじめません それにしても、昨日の渋谷の様子などを見ると、何でも「日本風」のイベントにしてしまうところはすごいです。大コスプレ大会ですね、あれはと... -
塾の毎日についての記事
2015年度私立高校入試の基準一覧
miyajukuの中3生保護者の方へ。私立高校の来春入試に際しての基準の一覧をホームページ https://miyajuku.com にアップしました。先頭ページ左側の「カテゴリーごとの新規投稿」から「高校進学情報」に進んでください。パスワード保護されています。今回は... -
塾の毎日についての記事
がまん比べ
10月も最終週です。朝から山のようにある仕事を片づけていました。中学生は今週から11月の半ばまでを「試験対策」にあてていきます。今回の試験が終わると、次のテストまではかなり時間が空きます。集中してこの3週間を過ごしたいです。毎回の授業では、同...