miyajuku 塾長 ブログ
-
いい旅・季節の写真
ワンピースと博多の屋台
九州3日目はハウステンボスへ。ここがどんなところかわからないまま、娘の希望でやってきた私ですが、とりあえず「サウザンドサニー号」に乗船です。連載が始まって15年がたつ「ワン・ピース」ですが、どの年代の方までが読んでいるのでしょうか。ちなみに... -
いい旅・季節の写真
長崎の精霊流しにびっくり!?
大人の遠足2日目です。今年の夏の天気は梅雨のようです。停滞前線が日本列島上空に居座っています。福岡も大雨でした。そんな中、レンタカーを借りて西へ向かいます。佐賀県に入ったあたりから雨は小降りに。まずはお墓参りに。私の父や祖父母、ご先祖がね... -
いい旅・季節の写真
大人の遠足 その1
久しぶりの更新です。今日から授業の再開です。夏の講習ではなく、8月の授業をまとめておこなっていきます。来週の月曜日からはほとんどの学校が授業を再開します。つまり、あと1週間で学校の夏休みも終了、ということです。さて、14日から3泊4日で九州を... -
広く教育についての記事
散々な山登りでした(^^)
台風の影響で南アルプス行きをあきらめ、日程を大幅に短縮して八ヶ岳に行ってきました。台風一過の晴天を期待していたのですが・・・ ガス、キリ、土砂降りの雨の中での登山になってしまいました。これもしかたがありません。山登りは自然相手のものです... -
広く教育についての記事
久しぶりに吹奏楽を聴いてきました。
時に雨と風がすごい一日でした。皆様はいかがお過ごしでしたか。台風で山に行けなくなってしまったわたしは、川崎まで吹奏楽の県大会を聴きに行ってきました。社会人になった娘が地域の吹奏楽団に所属していて、大学生・社会人の吹奏楽コンクールに出場す... -
広く教育についての記事
今日から夏休みをいただいています
今日から夏休みです。といっても、後半の授業の準備やら事務作業が残っていて午後からは出勤して作業でした。本当なら今頃は南アルプスの山の中でテント泊しているはずなのに・・・ 台風の動きがわからないので中止しました。明日まではおとなしくしてい... -
塾の毎日についての記事
ほめて伸ばす?
午前中は中3生の県模試を実施。やはり大量の記述問題や問題文の読み取りの難解さに苦戦。おぼろげにわかっていてもこうして実際の問題に取り組んでみるとわかることは多い。社会など、タイムアップの時に大問が2問白紙という生徒が何人もいた。ふだんの学... -
塾の毎日についての記事
問題文の指示を読み取れない
西の方には台風がいます。土曜日から南アルプスの塩見岳という山に登る予定だったのですが断念するしかないようです。天気はわかりませんが、3.000メートルの稜線で土砂降りの雨にあいたくありません。一年のうちに山に行けるチャンスはそれほどないのです... -
塾の毎日についての記事
ラストスパート
夏講習もあと残りわずか。講習の最大の利点は、毎日のように塾に来させることが出来ること。連続性が何よりのメリットだ。そんな講習で私が注意していることは、あれもこれもやろうとしないことだ。学習目標はシンプルにすることを心がけている。たとえば... -
学習法・子育てについての記事
新聞を利用した国語の授業
今回の夏の講習では国語の授業に新聞をとり入れている。昨日の中学生の授業では8月3日付けの「朝日中学生ウィークリー」の紙面を利用した。一面は「保育士が足りない」という記事だ。まずは黙読させ、5つのキーワードにマーカーで印をつけさせる。それを書... -
塾の毎日についての記事
斎藤孝講演会
夏期講習の3ターム目の開始です。金曜日までしっかりと成果をあげていきます。さて、昨日は東京の朝日新聞社でおこなわれた「斎藤孝講演会」に出かけてきました。TBSの朝のニュース番組でメインキャスターをつとめているのでご存じの方も多いでしょう。明... -
塾の毎日についての記事
部活動の総括
T中の野球部とサッカー部は昨日の県大会で負けてしまったようです。それぞれ2-1の接戦と延長戦での負けということで悔しさも残った敗戦のようです。でも、試合は目標であって目的ではなかったはずです。そこまで積み上げていったものがすべてです。悔しい...