miyajuku 塾長 ブログ
-
業務用エアコン
何だか知らないがどたばたとしているそんな中、エアコンの調子が悪くなってしまった。このビルに入ってから二十数年間。一度だけ壊れて修理をしたことがあるが、頑張って働いてくれてきたエアコンだ。つい先だって、テナントの契約更新時に、エアコンにつ... -
受験生
中3生は受験勉強に入っている。今までの勉強と受験勉強の大きな違いは、本人の「意識」の違いだ。というよりも「意識」を変えることが今の段階での私の仕事になる。例えば、理科の問題。神奈川県の理科の問題は25題から27題の出題しかない。しかも数問をの... -
冬の講習生の募集
今週になって4件ほど体験授業のお申し込みをいただいている。先々週頃から大手塾が冬期講習のチラシを入れはじめた。いつものことだが、大手塾のチラシが入るとうちの塾に体験のお申し込みが入る。miyajukuの冬期講習のチラシは来週の火曜日に1万枚だけ入... -
100人の大学入学者のうち就職できるのは何人?
まずはちょっと考えてみてください。問 100人の大学入学者のうち、中退者は何人ぐらいでしょうか?答 12.1人 ← 反転させて下さいこんなに多くの学生たちが途中で大学生活を投げ出しているのです。割合で言うと8人に1人、人数としては毎年8万人の中退者... -
中3の保護者面談
中3の保護者の方との面談を進めている。M中は先週末に「仮成績」を出してくれたので、それを手元に置いての最終的な受験校の確認が出来る。他の中学も今週中には「仮成績」がしめされるはずだ。それに対して、相△原市内の中学校は学校での3者面談の際に成績... -
鎌倉の紅葉
友達と鎌倉を散歩してきました。円覚寺の紅葉鎌倉国宝館の紅葉 -
アエライングリッシュ
ここのところブログへのアクセス数が多くてとまどっています。でも、このブログはあくまでmiyajukuの生徒たちとその後ろにいらっしゃるお父さん、お母さんに向けて発信しているモノです。そのスタンスはずっと変えないつもりです。さて、今朝は駅の売店で... -
テレビの報道番組
テレビは報道番組ぐらいしか見ないのだが、その報道番組が本当にイヤになっている。極端にあおるような報道ばかりだからだ。冷静に事実を伝える。専門家の的確な分析を織り交ぜる。そんな報道番組はほとんどない。ひたすらに事件や事故のある一面だけをお... -
集中力
勉強の出来る子と出来ない子の違いは何だろうか。これは、スポーツの世界でも同じことだと思う。どんな競技でもチカラを発揮できる子とそうでない子の差をつくっているもの。それは 集中力 だ。学習のチカラを伸ばしていく上で最も大切なことは集中力だ... -
グッピー
息子が飼っているグッピーが子供を産んで増えています。水槽を見ていると飽きません。今日はのんびりとしました -
大卒者の就職内定率が57パーセント
大卒者の就職内定率が57パーセントなのだそうだ。(関連記事は ここ です。)新聞やテレビの報道は、リーマンショック以来の不景気がその原因であるかのように言う。果たしてそうなのだろうか。私は違うと思う。そのことはマスコミもわかっていながらゼッ... -
東京散歩
久し振りの休日。『白?史朗写真展「圏谷のシンフォニー」~北アルプス 穂高・涸沢』を六本木のミッドタウンに見にいくついでに、赤坂周辺を散歩しようと思い立ちました。たまたま休みだった息子を誘うと「行く」と言うので二人で出かけてきました。地下鉄...