miyajuku 塾長 ブログ
-
塾通信「チャレンジ・ナウ」夏号
塾通信「チャレンジ・ナウ」夏号が出来上がりました。高校入試、中学入試ともに情報が満載です。塾生には配布しますので、お母さん方は是非とも手にとってお読みになってください。なお、ここからダウンロードも出来ます。pofのファイルで2Mほどです。 -
S絳
昨晩の仕事の最後は高2のS嬢の三者面談だった。「私はコンビニ店長になりたい」という夢を持っているS嬢。商学部や経営学部の進学データを頭に入れて面談にのぞむ。代ゼミの模試が戻ってきたばかりなのでそれも資料となる。S嬢は中学からmiyajukuの生徒で... -
懇親会
今日の懇親会はとても有意義でした。学校の参加は「浅野中・高等学校、青稜中・高等学校、横浜英和中・高等学校、八雲学園中・高等学校、カリタス女子中・高等学校、湘南白百合女子中・高等学校」の先生方でした。ざっくばらんにいろいろと情報交換をさせ... -
同窓会
昨晩は朝まで呑んでしまった(^^;) 卒業生320名中100名ほどが出席。中学を卒業して40年近く。初めて同窓会に出た私にはその時以来の顔ばかりだ。最初はとまどった。が、あちこちから「○○でしょ」という声がかかり、1時間もしないうちに当時の思い... -
今日の予定
今日は午前中に中3の授業、午後から小6受験クラス、高3英語、小学生一貫校受験対策と続く。実は夜に私の出身中学の同窓会が予定されている。卒業以来一度も出席したことがない。今までも夜の予定については断るようにしている。授業をつぶしたくないからだ... -
高校受験へのスタンス
今日も午前中は中3生のお母さん方との個別面談。○○のお母さんがこんなことを言っていました。「友達はみんな△△高校に行くって言っている」「だめよ。頑張って○○高校に行くように努力しなさい」「そんなうるさいことを言うのは家だけだから」と、けんかにな... -
県立高校の進路指導
今日は娘の学校の三者面談の日だった。娘は高3。通っているのはとりあえず県立の進学トップ校。だが、三者面談は入学して初めて。高1、高2では授業参観をふくめて保護者面談は一度もなかった。今日も娘が「お父さんが来る必要はないよ。私が理解してい... -
今に満足してはいけないよ
中3生への指導が難しい。たとえば、学校の教科書の内容の学習、つまり定期試験での学習やら、公立の入試問題レベルの学習で良いのだろうか、ということだ。公立の英語の入試問題には「英作文」やら「英文解釈」やらは絶対に出題されない。覚えなければな... -
どたばたと
何がそんなに忙しいの、と聞かれると難しいのですが、とにかくドタバタとした毎日です。今日も講師が1名遅刻することになり、ブログを更新する時間はなくなりました。夜中にでも時間があれば書きます(^_^;) -
miyajukuのお母様方へ
miyajukuのお母様方へ夏の講習に参加したい、というお知りあいがいらっしゃいましたらご紹介ください。小6受験クラス、高2、3クラスは定員になっていますので募集はしませんが、その他のクラスは若干名ずつの空きがあります。(中1,中2はあと1名~2名で定... -
明日はチラシが折り込まれます
明日、夏の講習のチラシが入ります。今回は、いつもと違う地域にも折り込んでみました。反応が楽しみです。チラシは貼り付けた写真のように、オモテ面がフルカラーで周辺地域の私立の学校さんのオープンスクールの日程になっています。裏がmiyajukuの夏期... -
小学校の成績表
夏の講習の問い合わせの方がちらほらと来塾されている。「勉強はどんな様子ですか?」と聞くと、「小学校の時は問題がなかったのですが」という答えが返ってくることが多い。「問題がなかった」ということは「出来ていた」という意味だろう。果たして今の小...