大学入試に関する記事– category –
-
大学図鑑 2022
「大学図鑑 2022」という書籍を高校生用の書棚に置きました。この本はもう10年以上前から発刊されています。情報が書きかえられていない部分もあるのですが、子どもたちが大学を知る入り口としてはわかり易い1冊かと思います。 たとえば、関東の私大は以... -
2021年春の周辺高校からの大学進学実績(首都圏私大進学・早慶上理/公立高校編)
今春の大学入試の状況をまとめたものです。今回は、早慶上理大への合格者数の多い順に周辺公立高校を並べた一覧です。早慶上理大とは、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学をまとめたものです。首都圏の私立大学の中では難易度が最上位にな... -
2021年春の周辺高校からの大学進学実績(国公立進学/公立高校編)
2021年春の周辺高校からの大学進学実績です。今回は公立高校の国公立進学編です。国公立大への受験は、大学入試共通テストで5教科7科目を受け、その後に2次試験で数教科の記述中心の受験をとかなりハードルが高くなります。また、首都圏には難易度の高い... -
今年の首都圏の私大は入りやすい!?
大学入試の3分間アドバイス。第4回です。 コロナ禍の中振り回された今年の大学受験生たち。でも、そんなコロナ禍の所為で首都圏の私立大学入試が易しくなるかも知れない・・・ そんな話しをしています。 いずれにしても体調管理を万全... -
共通テストの平均点が高かった理由と個別学力試験の中止
大学入試共通テストが終わりました。コロナ禍の中、五十数万人が受験するこのテストが無事に実施されたので、この後の「私立中入試」「私大の一般試験」「私立高校入試」「公立高校入試」もきちんと実施される見込みが立ったのではないでしょうか。引き続... -
共通テスト利用での私大の合否判定
大学入試共通テストの平均点が各予備校からすでに出ているようです。 国語 117点(駿台) 118点(河合塾) 119点(2020年センター試験) 世界史B 64点(駿台) 63点(河合塾) 63点(2020年センター試験) 日本史B 64点(駿台) 64点(河合塾) 65点(2020年センタ... -
受験生への3分間メッセージ Vo,2
高校入試まであと1ヶ月。高校入試の受験生への3分間メッセージです。 3分間アドバイス 高校入試 Vol2 大学入試共通テストが今週末に実施されます。不安をかかえたままで当日をむかえないために。大学入試の受験生へ3分間メッセージです。 3分間アドバイ... -
小学生や中学1、2年生に相対的な成績の出る試験を実施する意味
中1生と中2生に12月に実施した「全県模試」を返却しました。また、今日の午前中は、非受験クラスの小学生のまとめテストを実施しています。こうしたテストの持つ意味についてお話ししたいと思います。 小中学校の成績は絶対評価です。繰り返しお話をしてい... -
冬休み中はインプットの学習も採り入れよう
入試直前のこの時期。学習がアウトプット中心になりがちです。しかし、せっかく時間がたくさんある冬休み中です。少し、インプットの学習も取り入れましょう。 アウトプットの学習とは、過去の入試問題などをやり、できなかった問題を解き直し、といった学... -
共通テスト/国語の問題の特長と解く上での注意点
大学入試共通テストのパック問題の国語の解答・解説映像を作っています。 全体の講評というか、共通テストの国語の問題の特長と解く上での注意点をまとめた部分だけを公開しました。 https://youtu.be/8alYCKZEZgI -
高校入試、大学入試に向けての3分間アドバイス Vol.1
高校入試に向けての3分間アドバイス Vol,1です。今回は高校入試問題の数学の解き方についてです。難しい出題のある高校入試問題。ふだんからどんなことに注意して学習していけば良いのか。ポイントを解説しています。 https://youtu.be/0qEWFXR_MdI 大学入... -
「全国高校 難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2021年入試版】
「全国高校 難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2021年入試版】 DIAMOND online https://diamond.jp/articles/-/250358?page=2 より DIAMOND online のランキングです。「早慶上理」「MARCH」への合格者数をもとに難関私大への合格力を数値化...