高校入試に関する記事– category –
-
来春の公立高校生徒募集定員が県教委から発表になりました
神奈川県教委から来春の公立高校生徒募集定員が発表になりました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/documents/r2teiin.pdf miyajukuの周辺校をざっと拾ってみました。 厚木高校 2019年/358名 → 2020年/358名大和高校 2019年/278名 → 2020... -
Web出願(インターネット出願)の流れと注意点
最近の大学入試の出願はWeb出願(インターネット出願)がほとんどです。また、私立中学入試や私立高校入試でもWeb出願(インターネット出願)が増えています。時代の流れなのか、昔のように書店で要項を購入し、その中に入っている書類にペンで記入して郵便局... -
神奈川県立「麻溝台高校」を訪ねてきました
今日は神奈川県私塾協同組合の高校訪問で「神奈川県立麻溝台高校 https://asamizodai-h.pen-kanagawa.ed.jp」を訪れてきました。後藤直樹校長先生と髙橋秀樹副校長先生のお二人にとても丁寧にご対応いただきました。心から感謝いたします。 麻溝台高校の... -
神奈川県立「横浜平沼高校」を訪ねてきました
今日は神奈川県私塾協同組合の高校訪問で「横浜平沼高校 https://yokohamahiranuma-h.pen-kanagawa.ed.jp」を訪ねてきました。まず学校のホームページをご覧になってください。かなりしっかりと更新されていて学校の様子がわかるようになっています。今日... -
神奈川県公立高校入試社会科攻略法 その1
今日は「神奈川県私塾協同組合」の「神奈川県入試社会科の傾向と対策」についての研修会でした。厚木のパスカル進学ゼミ http://pascal-zemi.net の鈴木先生によるお話でしたが、詳細なデータの分析は圧巻でした。ものすごく勉強になりました。わたしはm... -
2020年入試での私立高校の打診基準の一覧をまとめました
私立高校の打診基準の一覧をまとめたページを作成しました。miyajukuにお子さんを通わせていただいてる保護者の方は、塾のHomePageのinformationのページから「2020年春の入試 私立高校打診基準一覧」を選択してください。パスワードはいつものものですが... -
特色検査の問題を「マークシート方式」で実施する
少し前のことになりますが、神奈川県教委から来春の特色検査の問題を「マークシート方式」で実施するとのアナウンスがありました。 学力向上進学重点校および学力向上進学重点校エントリー校における「マークシート方式」による特色検査の実施について ... -
神奈川県公立高校合格の目安(偏差値)
神奈川県公立高校合格の目安(教育開発) pdfのダウンロードはこちらから 参考 私立高校合格の目安(男子編・女子編) → ここをクリック -
「神奈川の素適な県立高校一覧」の動画
先日、勉強犬先生とつくった「神奈川の素適な県立高校一覧」の動画ですが、電子黒板がちょっと見づらいものだったのであらためて撮り直しました。 神奈川の素適な公立高校一覧 Vol,0 1分54秒 神奈川の素適な公立高校一覧 Vol,1 (藤沢・鎌倉・茅ヶ崎地区)... -
夏の講習時に実施した模擬試験について
中学生の夏の講習時に実施した模擬試験がもどってきたので返却している。中1生と中2生は21,000人~22,000人、中3生は1,5000人ほどの受験生があった。中1生と中2生は全国模試になるが、中3生は県模試なのでよりはっきりしたライバルの中での自分の位置を知... -
高校入試をお子さんの成長のためのひとつのきっかけにしたいです。
高校入試をひかえた受験生をお子さんにお持ちのお父さん、お母さんへのお願いです。 高校入試をお子さんの成長のためのひとつのきっかけとしてとらえていただきたい。 高校進学は「どこの高校に進学するか」ということはもちろん重要です。しかし、それ以... -
サレジオ高専の説明会にうかがってきました
サレジオ高専のある場所 今日は「サレジオ高等専門学校 http://www.salesio-sp.ac.jp」の説明会にうかがってきました。場所は京王相模原線の多摩境駅から徒歩10数分のところにあります。miyajukuからだと、小田急線で町田駅まで出て横浜線に乗り換えて橋...