塾の毎日についての記事– category –
-
中3生に話したこと
10日ぶりぐらいにジムに行く。ランニング中にふくらはぎがつり、筋トレ中に腕の筋肉が痙攣する。やっぱり、継続することが大事だ。とりあえず、身体の方はほぼ復帰した昨晩の中3の授業は、30分ほど時間を割いて「高校入試」の話をした。「塾長、高校入試っ... -
英語検定試験に対する私の考え方
英検の結果がネット上で発表になりました。中3生は3級と準2級を受験しました。合格した生徒は、7月12日の二次試験に向けて、対策授業をおこないます。時間等は明日の授業時に指示します。残念ながら今回は不合格だった生徒は、夏休み中に力をつけて秋に挑... -
英検の結果
英検の結果がネットで発表になりました。合格者にはメールで連絡をします。 -
夏の募集
夏講習のチラシは、半分を新聞折り込み、残りをタウン誌のポスティングにすることにした。タウン誌の方は、チラシを持ち込まねばならないので、午前中に車で搬送してきた。ポスティングは3日、新聞は7日に折り込まれます。中1だけはダイレクトメールを出す... -
モグラ君
昨晩の中2の授業。M中は、試験が終わったばかり。休みがあるかな、と思ったのだが、全員出席。えらいただ、朝の4時まで勉強していた、という生徒もいるし、相模原の中学が明日までテストで進度を先に進められないため、21時に授業を終了。私は、K先生が見... -
試験対策補習中
M中の試験対策補習中です。4択問題で間違いが多い生徒に「たとえば、(イ)が正解だと思った時に、(ウ)や(エ)の選択肢は読んでないだろ」と言うと、「読んでません」と答える。これがいちばん多い。また、「違うものを選べ」という問題にも、ほとんどの生徒... -
業務終了!?
長い、長い、1日が終わりました(フゥー)明日の午前と午後はお休みさせてください。夜の7時からM中の試験対策補習をおこないます。M中の生徒は、昼間の間にしっかりと自分の学習を進めておくこと。ここを教えてぇ! という勢いで夜の授業にのぞむようにして... -
プンブン(>_<)
ものすごくいやなことがありました先日の日曜日におこなった英語検定試験。火曜日に英検協会から電話がありました。「宮崎教室で、英検が正しく実施されていない、との告発がありました。」という内容でした。「えっ」「当教室はきちんと実施しています。... -
ある楽しいブログの紹介
前から気にはなっていて、ちょっくちょく訪れていたブログがある。おかみ2007さん のブログだ。何が良いって、その子育ての楽しそうなこと子供たちが、のびのびと、すくすくと、元気よく、まっすぐに育っていくのが目に見えるようなのだ。私の方は学習塾... -
おはようございます(^_^)
今朝もM中2年生の補習授業からスタート。土曜日まで野外活動中だったので、今日は学校が代休日。今週は、明日と木・金曜日が学校説明会、水曜日は保護者面談、とびっしりと予定が入っている。M中は試験前だし、どれか予定を外さないともたないな -
英検と理科実験教室
英検の2級、準2級、3級の試験を実施しています。中3で準2級を取得、高2で2級を取得、がmiyajukuの目標です。英検も3級までは「こんな得点で合格させて良いの?」と思わせるボーダーの低さですが、準2級からハードルが急に高くなります。3級までは合格だけで... -
今日も大変です(^_^;)
やらねばならないことが湯水のようにあふれてくる。考えることもいっぱいある。たとえば、22日からはM中の中間試験(期末ではないですよ)だ。中2の試験範囲が出たのだが、数学に中1範囲の図形の分野がかなり入っている。その中2は野外活動で今日の授業は抜...