モノグサ MONOXER

もしかしたら、利用しているアプリやディバイスはAIが関わっているのかも知れませんが、今までにAIの恩恵を受けたとはっきり感じたことはありませんでした。今日はそんなAIがちょっとだけ身近に感じられました。

モノグサ MONOXER https://corp.monoxer.com というアプリです。簡単に言うと、様々な選択式の問題をスマホやタブレットでやるためのものです。まぁ、そんなアプリは山ほどあるので何の面白みもないのですが、この“モノグサ”はちょっと違います。まず、“モノグサ”は自分で問題を作ることができます。しかもかなり簡単です。

例えば英単語の問題です。英単語と日本語訳の一覧をExcelのファイルで作ります。それを“モノグサ”につっこむと、自動的に他の選択肢を自動生成してくれます。この自動生成の部分がAIなんですね。高校生用のターゲットの問題を100題ほどいれてみたんですが、かなり良い選択問題を簡単に作ってくれました。しかも英単語はしっかりと発音してくれます。

他にも、歴史の問題も以下のように「問題」と「解答」だけを“モノグサ”に突っ込むと自動的に他の選択肢を作ってくれるんです。小学生の漢字の問題も作ってみたのですが、画面上に指で書き込むことができます。筆順もしっかりと認識しているようです。英文法の問題の穴埋めなんかも選択肢を自動作成してくれるようです。

さらに、英単語の学習などでは、間違えた問題が自動的に途中にはさまって、択一問題ではなく、英語→日本語の出題に変わったり、日本語の言葉を選ぶ形式にかわったりします。こうしたところは紙ベースの学習ではまねができないところですね。また、音声入力もできるとあるので、それを利用した出題もアイデアしだいでしょう。

何ができるかいろいろと考えてみます。たとえば、学校の教科書の単語のドリルって市販されていません。そんな学校の定期試験対策用に、中学生だけでなく、高校生の英単語学習ドリルをオリジナルで作るなんて良いですね。また、miyajukuでこだわっている語彙の学習にも利用できるかも知れません。とにかく「覚える」部分について何らかの手助けになるアプリです。

ICTは万能ではありません。紙ベースのものの方がずっと良い場合もあります。でも、その逆もたくさんあることは間違いありません。何よりも大事なことは、そうしたツールの仕組みをしっかりと理解することです。何ができるか、どんな特性があるのか。それがわかれば利用価値がわかってきます。

“モノグサ”アプリはiOSでもandroidでもアプリが無料でダウンロードできます。いくつかのサンプル問題もアップされています。富岳36景や絵画なんかの問題は大人も楽しめます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次