もっと「あめ」を考えなくては

他の塾長先生の日記を読んでいて思った。うちの塾には「あめ」が少ないんじゃないかと。

勉強が出来るようになるためには、ノートの取り方、授業の受け方、時には姿勢や鉛筆の持ち方まで指導する必要が出てくる。でも、子供達の学習へのモチベーションを維持するためには、そうした「むち」だけではダメなことはわかっているつもりだった。

だからいろんな仕掛けを用意してきたつもりではいるのだが・・・

どうも、ここのところ「むち」に偏っていたかもしれない。新しい「あめ」を
考えよう。

どんな「あめ」が子供達のやる気を喚起するかな。ヒントは全国の塾長プログの中にある。ためになるなぁ。

写真は「北ア屏風岩」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次