英語はどうして勉強するの?
そんな生徒からの問いかけに私はつぎのように答えています。
いいかい、理由はいくつかある。
まず、第一に、大学生になったら教科書が英文で書かれていたりする。また英語の論文を読む必要も出てくる。さらに、英語でレポートを書いたり、論文を書いたりする必要も出てくる。とくに工学部や理学部などの理系の授業は英語が共通語になるんだよ。研究の発表は基本的に英語でやる必要がある。だからどうしても英語は必要になってくる。
つぎに、仕事をする上で必要だ。日本は加工貿易の国だから多くの原料を輸入して製品を輸出している。食料品もいろんな国から輸入をしている。仕事として英語を使う必要はいくらでもあり得るんだ。いや、別に英語を必要としない仕事だってたくさんあるよ。でもね、英語が出来るっていうことで、仕事の幅は大きく広がるし、逆に英語が出来ないことで、就けない仕事も出てきてしまう。
君たちは可能性を持っている。可能性があるというのは「時間を持っている」と言い換えても良いかもしれない。自分が持っている「時間」を使って、未来の「可能性」に結びつけることが出来る。つまり、英語が出来るようになることで、いろんな未来の可能性を手に入れることも出来るし、逆にその可能性を捨ててしまう事だって出来る。
どちらを取るかは自分自身の問題だ。自分を大切にしたいのならば、英語はしっかりと勉強していった方が良いよ。同時に、英語は出来て当たり前。その上で自分が何を出来るのか、そんな事まで考えていって欲しいな。
そもそも家でも学校でもどこでも日本語しか話さない国なんて世界の中では珍しいんだ。家でしゃべる言葉と、学校で勉強するときに使う言葉が違うなんてことは、世界では普通のことなんだよ。君たちの常識は、世界の中では非常識だってことをよく知っておかないといけない。
こんなことをその生徒の学年に合わせた言い方に変えて話しています。