定期試験 “頭”

後期の中間試験が近づいている。この時期、中学生たちにいつも言っていることが『定期試験 “頭”』に切り替えろ!! ということだ。

学校の中間試験や期末試験は、本当の意味では『試験』ではない。『試験』というのは、受験者の成績が正規分布するように作られたもので、難易度も易から難までバラエティに富んだ問題をいう。学校の定期試験は、基本的に満点が取れることが前提で、授業でやったことが理解できているかを試す『確認テスト』のようなものなのだ。

そうしたテストで高得点をとるためには何が必要か。それは『注意深さ』以外の何ものでもない。せっかく一生懸命に勉強しても、ミスをしてしまっては元も子もなくなってしまう。普段の問題を解くスピードの1.5倍から2倍の丁寧さで問題に取り組んでいくこと。そうした慎重さをもって試験対策にものぞんでいく必要がある。

それを『定期試験 “頭”』といっている。

ちょっとしたミスや、覚えていたはずなのに、といった細かな部分をしっかりとひろいあげていく。このぐらいいいや、と思った瞬間に、当日の試験ではミスをする原因を作っていることになる。定期試験では問題を解く時間がなくなる、なんてことはゼッタイにない。入試問題を解くのとは全く違った学習をするといった意識を持つことが大切だ。

とにかく『丁寧に』。そうした試験対策学習をしなければならない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次