miyajuku– Author –
 miyajuku
				
					miyajuku				
							- 
	
		  講習5日目講習5日目です。講習の様子を全く記事にしていなかったので、一枚写真を載せておきます。小5のクラスです。みんな一所懸命ですね。子供たちの頑張る姿は本当にかわいいです。こんなかわいい子供たちをmiyajukuに通わせていただき、本当に感謝です。毎日、7...
- 
	
		  高校入試問題の英語はとにかく易しい神奈川県の高校入試問題の英語はとにかく易しい。こんなに易しい問題で良いのだろうか、というぐらいに易しい。この入試問題で満点をとれないようでは、高校に進学してもしかたがないだろう、というぐらいに易しい。とにかく笑ってしまうほど易しいのだ。...
- 
	
		  self-esteem中、高生の時期というのは、自分とはどんな人間なのか、どんなことをしたいのか、どんな仕事に就くのか、そんなもろもろの疑問と葛藤とともに生きているはずです。アイデンテティの確立、というのがこの時期の最大の命題でしょう。アイデンテティの確立に...
- 
	
		  <偏差値>埼玉県で「復活」<偏差値>埼玉県で「復活」← PCのみリンクあり という記事が毎日新聞から配信されていた。埼玉県の高校入試事情はよくわからないが、記事によると、埼玉県内の中学校の多くが学校横断的なテストを実施してその偏差値データを高校入試の資料としている、...
- 
	
		  冬期講習の開始今日から冬期講習の開始です。初日ですからやっぱりドタバタとしてしまいます。今朝も2人の申し込みの方があり、足りなくなったテキストのコピーだの発注だの、病欠の連絡への対応だの・・・ でも、活気ある教室でうれしいことです小6受験生、中3生は午前...
- 
	
		  今後の高校教育のあり方に関するヒアリング国レベルで今後の高校教育について考えるための「今後の高校教育のあり方に関するヒアリング」というのが文科省でおこなわれているらしい。鈴木副大臣は「高校教育を取り巻く事情は大きく変化しているのに、制度がついていけていない。放置できない状況」と...
- 
	
		  Merry ChristmasMerry Christmas
- 
	
		  最後の忠臣蔵「最後の忠臣蔵」を観てきました。久し振りに良い時代劇に出会った感じです。佐藤浩市と役所広司が本当に良かった。二人とも私とほぼ同じ年齢です。ああいうかっこいい男でいたいものです。本も絵も良かったです。よけいな人物は一人もいない、そんな凛と...
- 
	
		  クリスマスプレゼント今日で2学期の授業は終了です。25日から冬期講習になります。授業の最後に、みんなにはちょっとした「クリスマスプレゼント」を配っています本当に“気持ち”だけですが、その“気持ち”を大事にしたい塾でいたいといつも思っています。
- 
	
		  学期のまとめテスト今朝は1.2kmの水泳トレのあと、銀行や郵便局周り。まだ混んでいないだろうと思っていたが当てが外れた。銀行も郵便局も長蛇の列。さすがに年末だ今週は非受験の小5生、小6生、中1、中2生は学期のまとめテストを実施している。中1生と中2生は志望校判定が出...
- 
	
		  日曜日今日はお休みです午前中はトレーニングに行くという娘とジムに行きました。午後からはあまりに増えすぎたグッピーを棲み分けさせるために、近くのホームセンターで水槽用のラックと新しい水槽を購入。息子と二人で、ラックを組み立てたり、水を作ったり、...
- 
	
		  受験と親子関係先週、今週と小6受験生の保護者の方、高2生の生徒と保護者の方との面談を進めている。小6受験生は2月1日以降の受験校の最終確認。現状での合格可能性。今後の学習の留意点などをお話しする。私は基本的に2月1日の午前で合格をとり、その後に挑戦校に向かっ...