miyajuku– Author –

-
前期選抜
miyajukuには該当者はいないが、今日は私立高校の推薦入試面接日。夜には、記者発表で公立高校の前期選抜の志願者倍率が発表になる。昨日も、「私、前期の面接頑張るんだ」と言うM子に、「何度も言うようだけど、前期は学校成績で決まってしまうんだから君... -
体重増(^^)
朝、ジムによって1.2kmほど泳いできた。土曜日の夜も1.2kmほど泳いだ。何とか時間を作ってトレーニングを続けているのだが、体重がここ数年で最も増えてしまっている。水泳だと、泳いでいる時間が40分ほどで、着替えなどを含めても1時間あればOK。それが走... -
センターリサーチ
今日実施された数学、理科の自己採点も終了。センターリサーチにfaxが完了した。数日後にはセンター試験での志願が妥当かどうかがはっきりする。怒濤のような1日が終わりかけている。(まだ、高3の数学と日本史の授業は継続中。)こんな毎日がしばらく続... -
ちょっとうれしい(^^)
英語、数学、社会と終わった段階だが、みんな得点を伸ばしている まぁ、先週がひどすぎた、とも言えるが。それにしても、ちょっとした自覚で得点はいくらでも伸びるんだとわかってくれるとうれしい。 -
直前講習2回目
いつもの日曜日の授業がスタートする。まずは中3の直前講習2回目。前回の模試の反省をどれだけ今日のテストに活かせるか。ひとりひとりの自覚が試される。夕方からは高3生の授業。センターの自己採点をもとに志望大学の詰めもやらなければいけない。どんな... -
センター日本史
そろそろ英語の試験が終わるころだ。今年の傾向はどうなのだろうか。秋以降、高3生の英語と日本史、国語の授業を担当したので、ここ数年の問題+10本以上の予想模試問題を解いている。久しぶりにセンター試験問題に深くふれた半年だった。すでにネット上に... -
19日の土曜日
センター初日。ユウ○○、○○子、リョウ○○・・・ 頑張れよ(^_^)vそれと、今日は私の○○回目の誕生日(^_^;) →○○にはご自由な数字をお入れください。父と母に感謝いつものように朝は中3の授業からスタート。 -
県立高前期選抜試験
朝の電車には中学生がたくさん乗っていた。今日から県立高校の前期選抜試験の願書受付がはじまる。前期選抜試験は各高校が定めた定員の20%から50%の間の人数枠をあらそう試験だ。合否は調査書や面接などを総合的に判断する、とされているが、ほぼ学校成... -
小学生の読書教材
中学受験をする小学生の読書教材について試行錯誤を繰り返している。まとまった本を一冊読ませていきたいのだが、読後の処理のしかたが難しい。読ませっぱなしにしては意味がないので、感想を書かせたり、要旨をまとめさせたり、とやってはみるのだが、ど... -
できなかった帳
朝、1.2Kmほど泳いできた。週2回のトレーニングがなかなか実現できないでいる(^_^;)さて、中3生について。入試までほぼ1か月。何度も言っているように、入試対策の基本は、出来る問題と出来ない問題を見分ける目を持つこと。そして、出来る問題は絶対に落... -
頑張りましょう(^_^)
中3の○○もやってきた。めずらしく10分前だった。あえて面と向かって言った。「何か言うことがあるんじゃないか。」「・・・」「今までは強い言い方をしてこなかったけど、あえて言う。ここで一所懸命になれないようならお前はお終いだ。」「・・・」「... -
メッセージ
親が子に是か非でも伝えなければいけないことって何だろうか。それは、目の前にあることから逃げるなということだと思う。何があってもこれだけは引けない一線だ。確かに難しい。大人だって、目の前にハードルがあるとつい逃げ出したくなる。ましてや発展...