miyajuku 塾長 ブログ
-
“高校入試に向けて”この時期の学習の注意点
今日までで中3生の保護者の方との面談を終了しました。 この面談では「私立校の併願をどこにするか」というのが最大のテーマです。何度も繰り返しますが、県内、都内の私立校については「事前相談」といって、各私立高校から出されている「基準」に達して... -
中3受験生に学習管理の仕方をどう指導しているか
高校受験に向けての学習で最も重要なのは「学習管理」だと考えている。 これは高校受験に限らず、あらゆる受験にいえることだ。受験勉強は「計画」「実行」「振り返り」をサイクルとして学習を進めていかなければならない。そのサイクルをしっかりと自己管... -
日記風に
受験期が近づき、少しずつ、塾に「気」が満ちてきはじめています。 高3生はもちろんギラギラとしています。 中3生も1週間でノートの取り方が劇的に変化してきています。後は、学習記録をきっちりとさせることです。 定期試験が間近な高1,2生も1日かけて個... -
県教委から「進学希望調査」が公表されました。
神奈川県教委から「進学希望調査」の結果が公表されています。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5t/edu_stat/jr_high_course_hope/r02_result.html 10月20日現在の県内の中3生65,156人の進路希望の調査結果です。調査の中でも注目なのは、公立高校を志... -
2021年度神奈川県高校入試最新情報 その3 柏陽高校 鎌倉高校
神奈川全県模試 https://www.shingaku-kobo.com さんの資料をもとに、miyajukuの中3生が受験する可能性のある高校を中心に最新の県高校入試の様子を分析したいと思います。なお、近日中に県教委から「進学者動向」の発表があるはずです。その発表があれば... -
「ど・ろーかる」というアプリ
「ど・ろーかる」というアプリがあります。上記のQRコードor下のリンク先からインストールできます。 Google play https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jcom.dolocal&hl=ja&gl=US App Store https://apps.apple.com/jp/app/ど-ろ... -
2021年度神奈川県高校入試最新情報 その2 大和高校 座間高校
神奈川全県模試 https://www.shingaku-kobo.com さんの資料をもとに、miyajukuの中3生が受験する可能性のある高校を中心に最新の県高校入試の様子を分析したいと思います。なお、近日中に県教委から「進学者動向」の発表があるはずです。その発表があれば... -
いつもの土曜日の授業
土曜日はいつものように受験学年の学習です。 16時現在の教室の様子。 中3生は過去問演習。2019年の数学、英語、理科をおこなっています。 高3生は個別の演習で入試問題を解いて個人指導です。生物は北里大医学部のT先生、化学は神奈川大の理学部大学院のS... -
神奈川県の高校入試でのコロナ対応について
神奈川県教委から「新型コロナウィルス感染拡大防止に係わる高校入試への対応」というのが発表になっています。詳しくは https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r2284798.html# をご覧いただければ良いのですが、こうした文書は読解が難しいのが常... -
2021年度神奈川県高校入試最新情報 その1 厚木高校 海老名高校
神奈川全県模試 https://www.shingaku-kobo.com さんの資料をもとに、miyajukuの中3生が受験する可能性のある高校を中心に最新の県高校入試の様子を分析したいと思います。なお、近日中に県教委から「進学者動向」の発表があるはずです。その発表があれば... -
来春の入試で「書類選考入試」を実施する私立高校まとめ
コロナ禍の中で私立高校の中に「書類選考入試」を導入する高校が増えています。以前から来春入試で「書類選考入試」を実施する予定の学校も含めてまとめてみました。 ただし、学校によっては「書類選考入試と筆記試験を選択させる」「一部で書類選考入試を... -
県立高校訪問記 まとめ
今年はコロナ禍の所為で県立高校訪問を先日の「元石川高校」以外にはできませんでした。 昨年、一昨年に訪問した際の記事は以下の通りです。 湘南高校 https://miyajuku.com/20181129-湘南高校/ 麻溝台高校 https://miyajuku.com/20191024-麻溝台高...