miyajuku 塾長 ブログ
-
広く教育についての記事
サバにマグロを産ます
先日、ブログに書いたことが、yahooのニュースになっていた。サバにマグロを産ますという壮大な実験。 -
広く教育についての記事
客観データ
さて、今朝もジムによって1Kmほど泳いできた。ジムによる度に「体重、血圧、体脂肪」を測定する。これだけでも十分に自己管理の基準データとなる。正確な自己データを継続してチェックし続けることは大切だ。学習でも同じことが言える。今の学校は相対評価... -
塾の毎日についての記事
業務日誌的に
今日も終わった。高校生の補習を手伝わせていた息子と餃子を食べて先ほど帰宅。中2の生徒たちが思いの外に英語の文法事項を理解していないのにショックをうけ、小6の受験クラスの子供達に日曜日の「首都圏模試」の受け方を指導し、高3の補習の女の子た... -
塾の毎日についての記事
もう一度 高3生へ
何になりたいか。何をしたいか。そんなこと、なかなか決まるわけないし、わかるわけない。じゃあ、どうすればいいの?とりあえず目の前にころがっていることに一所懸命になること。一所懸命にやっている中でしか本当の自分は見えてこない。一所懸命にやって... -
塾の毎日についての記事
夏のチラシ
夏のチラシが出来てきました。来週の月曜日から新聞折り込みします。今回のチラシは「神奈川県私塾協同組合」の共同チラシです。オモテ面のデザインを統一し、裏面を各塾の講習のお知らせにしています。デザインを統一することで印刷費を安価におさえるた... -
高校入試に関する記事
教育困難校での独自入試
昨日、新しい中高一貫教育校のニュースを話題にしたら、今日はこんなニュースが載っていた。教育困難校(ニュースにはそうは書いていないが)で新たな取り組みとして25分授業を取り入れる、というものだ。また、社会人としてのマナーを身につけさせるため... -
高校入試に関する記事
国立の中学と県立の高校で一貫校が出来る
今朝の新聞にこんなニュースが載っていた。全国紙にも掲載されたのでお読みになった方も多いだろう。中高一貫教育がある意味でブームになっている中、国立の中学校と県立の高校が連携してのものが出来るという。さらに国立大学への優先入学枠までも、とい... -
広く教育についての記事
いつもの息子との会話
いつものように月曜日は高2の数学を担当している息子と一緒に帰宅。電車の中で、明日までに提出するレポートの話などをする。テーマは「産業革命がその後の工業化に与えた影響」というもの。こうした人文系の話ならばついていけるのだが、理系の話になる... -
広く教育についての記事
試験の日程
今日はM中の試験対策。これですべての中学校の中間試験が終了する。期末ではないですよ、中間試験です。それぞれの学校が独自性を出しやすくなっているのかどうかわかりませんが、学校行事の日程が本当にばらばらになっています。夏休みの期間も学校によっ... -
広く教育についての記事
大学生
今日(昨日か・・)も怒濤のような授業が終わった。合間に高3生のマ○○やユ○と話し込む。短大や専門はどうだろうか、という話だった。私はこんな話をした。大学の4年間というのは人の一生のなかで何ものにもかえがたい時間を与えてくれる。そんな時間をも... -
塾の毎日についての記事
オリジナル団扇
暑いですねぇ。梅雨はどこにいってしまったのでしょうか・・・写真のようなオリジナル団扇を作りました。塾生みんなに「どれが良い?」と聞きながら配っています。今のところ一番人気は「かえる柄」のものです。こんなものでもみんな喜んで持って帰ってくれ... -
高校入試に関する記事
いじめによる自殺
私の住んでいる地域にある中学校でいじめを苦にした自殺があったらしい。中学2年生の男の子だという。マスコミでは報道されていないようなので、情報統制がしかれているのだろう。難しい問題なので、在学する生徒への影響も考えられているのかもしれない。...