高校入試に関する記事– category –
-
高校入試に関する記事
歴史と伝統のある県立高校を目指してがんばろう
神奈川県には全日制だけでも139校もの県立高校があります。これに中等教育学校2校を加えると141校になるのですが、そんなたくさんの県立高校も、最近はそれぞれの学校が特色を持つようになってきています。 たとえば、先日県教委から発表されたインクルー... -
高校入試に関する記事
大和市の部活動ガイドラインについて
大和市が部活動についてのガイドラインを出し、周辺の中学校ではおおむねそのガイドラインに従って活動がおこなわれるようになっています。 詳細は http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000140665.pdf#search=%27大和市+部活動ガイドライン%27 大き... -
高校入試に関する記事
来春私立高校の「打診」の基準について
私立高校の入試については何度も書いてきていますので簡単にまとめます。 1 私立高校の入試は、12月の半ばに所属の中学校と受験予定の私立高校との間で事前相談がおこなわれる。 2 事前相談の基準は前もって私立高校側から所属の中学側に伝えられていて... -
高校入試に関する記事
高校入試の合否の可能性は「内申+入試」の数字で考えましょう
神奈川県の県立(市立)高校の入学試験は「内申+入試得点+面接」で合否が決まります。志望校を決めるに当たって何を基準に「合格の可能性」を判断するかはこのことを忘れてはいけません。ともすると、学校の成績だけで「合格可能性」を判断しがちだからで... -
高校入試に関する記事
高校入試で部活動の成果などは合否の資料として活用されるの?
部活動が高校入試に関わるのかどうか。つまり、部活動を3年間続けていたり、部活動で良い成績をあげれば、高校入試で有利になるかどうか、ということです。 結論からいうと、神奈川県の公立高校入試では評定(教科ごとの数字の評価)以外のことは、面接や特... -
高校入試に関する記事
周辺公立高校からの今春大学合格実績の「成蹊、成城、武蔵、明治学院、東京都市大」編
周辺公立高校からの今春大学合格実績の「成蹊、成城、武蔵、明治学院、東京都市大」編です。 どうしてこの5校をひとくくりにするかというと・・・ これらの大学はそれほど規模は大きくはありませんが、首都圏の大学の中ではGMARCHのおさえとして人気の高い大... -
高校入試に関する記事
来春から県内私立高校の授業料は実質無償化されます
神奈川県は来春私立高校に入学する生徒から「授業料の実質無償化」の政策を実施します。 どんな仕組みかをわかりやすくまとめてみたいと思います。 世帯年収が590万円未満の場合 私立高校の授業料は実質無償化+入学金10万円を補助 進学する私立高校の授業... -
高校入試に関する記事
特色検査から逃げずに正面からぶつかっていこうじゃないですか
昨日の県教委の岡野指導部長さんのお話を聞く会について、県内各地の学習塾の先生方が発信をしています。 鎌倉の「すばる進学セミナー」の中本先生 http://offspleiades.net/tokusyoku_info2019/ 藤沢の「勉強犬」先生 http://blog.home-kobetsu.com/pos... -
高校入試に関する記事
県教委の方と学習塾との教育シンポジウムでした
今日は、神奈川県内の学習塾の3団体主催で、神奈川県教育委員会の指導部長岡野さんに来ていただき「神奈川県の県立高校が変わる」というテーマで教育シンポジウムをおこないました。県教委の方と学習塾が何らかの形で意見交換ができる場というのはなかなか... -
高校入試に関する記事
何の意図があって17校すべてが特色検査なのか全くわからない
昨日の話の続きです。 現中2が高校入試をする年から17校の県立高校が特色検査を採り入れる、という県教委からの発表でした。 miyajuku周辺校で今まで特色検査を実施していたのは「厚木高校」と「希望ヶ丘高校」でした。それが「大和高校」「川和高校」「横... -
高校入試に関する記事
川和高校、大和高校、横浜平沼高校、鎌倉高校でも特色検査が実施される
昨日、県教委から高校入試についての重大な発表がありました。 新たな学力向上進学重点校エントリー校の指定について http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r5753403.html 要点をまとめます。 1 あらたに以下の13校の高校を「進学重点校エントリー校... -
高校入試に関する記事
miyajuku周辺の県立高校を独断でグラフ化してみました
先日の保護者会用に作ったmiyajukuの周辺校というか、うちの塾から進学する子たちがいる高校の様子をグラフ化してみたものです。このグラフのもとは「勉強犬 https://twitter.com/homekobetsu」さんが作られたもので、それを真似てみました。 縦軸は偏差...